トンネル拡張作戦決行決定
先ほどブリーフィングを受けて、トンネル拡張作戦が決定。
敵前逃亡しないよう誓約書も書いた:->
いえ、逃げても仕方ないですが。
明日19日と結構早くやってくれるようだ。
ニフレック飲んで点滴(たぶんブドウ糖程度)入れて、麻酔入れて風船入れて膨らましてそのまま放置して、緩めて抜いてらしい。
膨らましは数回行うとか。
狭窄は1箇所しか説明が無かった。
上行結腸に潰瘍があるのだとか。
肝心のリスクについては腸管に傷が入って出血(じゃんじゃん出たら失血死だな)、場合によっては縦に裂ける、傷から細菌が侵入して感染症と3つ説明があった。
場所がほとんど肛門でまわりにいろいろ詰まっているので破裂の危険性は低いらしい。
感染症の危険があるということは、おそらく術後に抗生物質の点滴が継続だろうね。
まあ、めし、というかエレンタールを入れる時間は無さそうだ。腹減るだろうな。
拡張具合を見て週1程度行うそうだ。
あまり効果が無かったら長期入院になるんだろうなあ。
なるようにしかならないが。
明日は風呂も無理だろうから今から入っておこうかな。
| 固定リンク
「IBD」カテゴリの記事
- 院外処方はしんどいだけでメリットを感じない(2020.01.29)
- ステラーラの投与開始(2017.12.25)
- 5/19から入院していました(2016.05.27)
- 体力作りにAPRSを使う(2015.10.16)
- 通院(2015.09.15)
コメント