小豆島からのりが到着
ノートパソコンのお礼ということで、のりと佃煮が届いた。
小豆島はしょうゆの産地だからのりや佃煮も作っているのだな。
しょうゆ、そうめんといつもありがたいことです。
というわけでほんのちょっとのごはんとのりで昼食。
本当はたべたらあかんから、先にエレンタールは入れておく。
ひさしぶりのごはんでこれだけでもおいしいのだが、のりも少々からかったがなかなか。
しょうゆ掛けなくても良かったかも。
ちなみにしょうゆも以前小豆島からいただいたもので二度仕込みだか、凝った手法で作るものだ。
一般に市販はほとんどされてなくて、大手醸造会社(まあ、地場のマルキン醤油だろう)への卸や贈答用らしい。
ここで買えるみたい。
以前その醸造元に行ったことがあるが、古い樽にたくさん仕込んでいた。
ほとんど1人でやっているそうで。
行った理由がLinuxがどうのこうの、というおよそしょうゆとは関係無い話題なのだが。
(アマチュア無線が趣味で、自作派 小豆島レピータの制御モジュールとか作ったらしい)
先祖伝来の家業と関係無いのがいいもんだ。
みなさんも小豆島に観光にいらしてください。
伝統とITが同居する変な島です。
前の日記にも書いたけど、島で一番大きなスーパーのマルナカ小豆島店は温泉併設でなかなか変ですよ。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- スーパーカブ110(JA10)で寒い中日生カキオコと備前♡日生大橋、伊部の藤原肇ちゃん #スーパーカブ(2021.12.19)
- A&Wルートビア売り切れ(2013.10.22)
- 赤いキウイ(2013.10.10)
- セウカンとヘイソンサーシ(2013.09.26)
- A&Wルートビア値上げ(2013.02.10)
コメント