棚卸
TVRO設備の整理を行った。
未使用の同軸ケーブルの撤去、配線の整理、保有設備の確認。
結果はHPにブロック図として掲載した。
本当はA/V系も載せたいが(別に自慢できるものは無いが、どうやって録画するのかの確認用)今回は断念した。
例によってCADで線を引っ張る。
これがなかなか楽しくて2時間ほどかかった。
絵心は全く無いが、こういう図は機械が適当にきれいにしてくれるのでそれなりのものが描ける。
ちゃんとコネクションを認識してドラッグしたらパーツが線で繋がったまま移動する。
線が斜めになっても折れ曲がり部分をドラッグして補正可能。
無料のソフトなのに良く出来ているな。
結果同軸ケーブルが減った分アンテナが1つ(カントクアンテナ)使えなくなったが、あえてKuで向ける衛星も無いしなあ。
Universal LNBFなのでPALAPA C2かNSS-6には良いのだが。
繋ぐチューナーも無いのでこれはこれで良いことにしよう。
| 固定リンク
「TVRO」カテゴリの記事
- TVRO関係の更新を終了します(2016.09.10)
- アニメ3作目(たぶん)巴啦啦小魔仙之梦幻旋律放送開始(2015.01.28)
- C87関係整理しました(健康問題、今後について)(2015.01.04)
- 同軸ケーブルの部分撤去(2014.11.05)
- LNB電圧の測定(2014.11.04)
コメント