初代シグマリオンで遊ぶ
ただでもらった初代シグマリオンがあるのでつつくことにした。
まずはクロックアップ、は鉛筆が無いのでしないことに。
現場を見たが、ハンダ付けはかなり難しそうだ。
先の細いのもって無いので今回はやめておこう。
内蔵時計が進むそうだし。
ソフトの更新。
ATOK Pocketのパッチ、IEの128bit暗号キー対応パッチ、Media Player1.2を入れた。
Media PlayerはMP3とwmaしか再生できない。
しかも、バージョン古いから実質はMP3再生ソフトでしかない。
音切れとかは無くて感心だが、ハードがモノラルだからなあ。
インタネット環境整備
AriH"カードが何もしなくても動作した。
128Kbpsは出そうに無いけど。
有線LANカードも手間無く認識。
Tera Term Proをいれて自宅サーバに入れた。
無線LANはCE 2.11なのでドライバが無いのだ。残念。
無理やり他機種のドライバ入れて動かすなんてあったけど、またの機会にしよう。
ActiveSync3.7
今使っているマシンはなぜかインストールが91%で止まってしまう。
別のマシンでは動くのだが。
これが動かないとインストール出来ないソフトがあるので困るなあ。
なかなかいい暇つぶしだ。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- IC705SMeterを改造して右ボタンを押すと送信してSWR測定できるようにする(動画あり) #M5Stack(2022.03.19)
- 仮想COMポートcom0com 64bit版をWindows11で使う #FT8 #リグコン(2022.01.22)
- ラズパイ4でWindows11 Insider Previewを動かしてハムログやFT8に挑戦 #raspberrypi #windows11 #hamradio(2021.09.20)
- 岡山県初?の楽天モバイル基地局をさがして(2020.06.14)
- NANOTEで動くWindows10デバイスドライバを自力で探してみる #nanote(2020.05.02)
コメント