« この先の治療方針 | トップページ | 韓国MBC SPHERESの後番組 »

2004年3月 3日 (水)

宇宙からQSLカード到着

今日親が来てJARL NEWSとQSLカードを持ってきた。
ようやくCUTE-Iのカードが届いた。
東京工大製作の人工衛星だな。
今でも飛んでいるようだ。
朝日新聞だったか、NASDAはヘボばかりだが民間は徐々に成果なんて記事を見た記憶がある。
まあでも、NASDAのロケットはかなーり複雑なものなので比較は出来ないと思うけど。
7/2のAX.25テレメトリの報告。ちなみに打ち上げは6/30。
データ欄が手書きなのが泣かせる。

もう1つ。さっきのは受信確認証だがこちらはれっきとした2Way。
UO-14という人工衛星経由の交信だ。
人生初のサテライト経由QSO。
残念ながらすでに機能停止しているのだった。
FM衛星は面白かった。デュアルバンドハンディ機でもオーバーシー可能というのが。

QSLカードは去年6-8月ごろ交信が多い。
なぜかHFは見当たらず。10mFMがある程度かな。
6/2mSSBがほとんどだ。
2m以上でも免許される最大出力の50Wが多いなあ。

|

« この先の治療方針 | トップページ | 韓国MBC SPHERESの後番組 »

HAM」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 宇宙からQSLカード到着:

« この先の治療方針 | トップページ | 韓国MBC SPHERESの後番組 »