« 白市駅 | トップページ | Messanger of My Heart »

2004年5月 5日 (水)

1700円で笠岡から真鍋島往復

笠岡市はかつてはカブトガニで有名だったが、今はいないらしい。
その笠岡市は離島部を持っている。
岡山県は地図を見れば分かるが、瀬戸内海の島をほとんど持っていないのだ。
井島のようにせまい瀬戸内海にもかかわらず岡山県と香川県の境界が島の中というトンデモな場所もある。
しかしながら笠岡市は比較的多くの島を持っている。

例によって早朝に父が笠岡諸島へ行くのだと起こす。
何にも調べてなかったようだが。
家を9時ごろ出発。9:40には笠岡駅まで到着。
車で行ったが、駐車場があるので心配無し。
全部で130台程度は停められそうだ。

さて、真鍋島まで高速船で1360円、普通船で760円だ。
しかし、6月末まで1700円で最大2日乗り放題というきっぷがある。
直接三洋汽船の乗り場で買えば良い。
せっかくなのでこれにした。

真鍋島まで10:50発11:34着。
さすがは高速船だ。
もっとも普通船高速船合わせても2時間に1本ほどで最終が18時前と厳しいものがあるが。
島は非常に道が狭く、徒歩以外の手段は無い。
レンタサイクルさえ無い。
もっとも坂が多いのでパワーアシストでも無いと実用性はどうだか。
展望所で飯食ってふれあい公園だとか神社とか汚水処理場とか:->見て13:50に普通船で白石島へ。
どの島も埠頭に係留する時間はわずか1分ほどで実にせせこましい。
スーパーマーケットらしいものはない。
自動販売機は3箇所確認。
人間だけでなく荷物や郵便物も運ぶ。
郵便マークのついた原付で運ぶ様はなかなか。
郵便局は立派な建物でそういうものか。
当然だが、自動車にも原付にもナンバーがついてない。
どう見ても中学生ぐらいの子供が彼女を後ろに乗せて乗り回していたが...。

白石島はフェリーも走っているのでまあまあの規模。
しかしながらどちらの島も小中学校が1つづつ。
生徒は何人だ?
先生は小中兼任もいるらしい。
ここは大きな寺があって、タイから来たえらい僧侶からいただいたという仏舎利(釈尊の骨といわれるもの)を祭るタイ式の塔がある。
小さい鐘がたくさん並んでいて、3回鳴らすものらしい。
こちらはスーパーマーケットと呼べる規模の店があった。
道路も広い部分はあった。
ナンバー無しの車は皆無、原付は少しだけあった。

とにかく金を使おうにも使えない、時間がゆっくり流れる静かな場所であった。
癒しの島らしいが、現実にいやになったらいいかも。

|

« 白市駅 | トップページ | Messanger of My Heart »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1700円で笠岡から真鍋島往復:

« 白市駅 | トップページ | Messanger of My Heart »