IP電話の着信不良を直す
発信は出来ても着信出来ないIP電話。
これでは意味が無いので切り分けを行った。
TAにPCを繋いで設定画面を出す。
ずいぶんとすごい設定だったので妥当な線にする
・回線種別
ダイヤル回線だが、固定電話は繋がないので早くかかるプッシュ回線にした。
・ナンバーディスプレー
前は対応電話機だったので有効にしていたが、今は非対応なので無効に変えた。
・キャッチホン
一応有効にしていたが、IPだけでは意味が無いので無効にした。
これでTAを再起動、家の電話から掛けたら無事繋がった。
また、留守電もちゃんと出てきた。
これで普通の電話として使える。
正確にはPHSには掛けれないのだけど。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 岡山県初?の楽天モバイル基地局をさがして(2020.06.14)
- NANOTEで動くWindows10デバイスドライバを自力で探してみる #nanote(2020.05.02)
- コミックマーケット97に当選しました(2019.11.01)
- VirtualBoxでWindows Meを起動してPRCGS画像を閲覧する(2019.05.16)
- ESP32-CAMを小さいケースにいれてあずにゃんを撮影する(2019.05.11)
コメント