PCのTV出力
左がGeForceFX5200にS出力,左がRADEON9200にコンポジットだ。
どちらもCRTとおなじ表示にしている。
意外と見える。
アクションゲーム用なら全く問題ないだろう。
動画再生などオーバレイ表示をするとTV側は全画面表示になる。
生ペグを見るときには便利。
ただ、再生が終わってもオーバレイを解除しないことはあるのだが。
左はMTV-1000を入れているので地上波TVが見れる。
右はDVBカードを入れているので海外衛星が見える。
こういう用途だと結構遊べる。
当然だが、パソコン2台で2画面表示させたのだ。
RADEONがコンポジットなのはS端子がなぜかついてなかったから。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- IC705SMeterを改造して右ボタンを押すと送信してSWR測定できるようにする(動画あり) #M5Stack(2022.03.19)
- 仮想COMポートcom0com 64bit版をWindows11で使う #FT8 #リグコン(2022.01.22)
- ラズパイ4でWindows11 Insider Previewを動かしてハムログやFT8に挑戦 #raspberrypi #windows11 #hamradio(2021.09.20)
- 岡山県初?の楽天モバイル基地局をさがして(2020.06.14)
- NANOTEで動くWindows10デバイスドライバを自力で探してみる #nanote(2020.05.02)
コメント