メモリが届いた
ついに256MBが2枚来た。
TOPで見ると未使用が256MBなので半分は余裕のようだ。
ディスクキャッシュに使われると思ったら良い。
もう、すかすか動いて気持ちがいい。
このマシンではここまでが限界なんだけど。
あとはCPUボードの交換とかクロックアップとかになってしまう。
次は印刷。
同人誌のある絵を印刷。
ハードディスクがからから言わないよ!
けど、さすがにCPUパワーもいるようで、すかっと出てくるという訳にはいかないみたい。
このiMacへの投資はここまでだな。
ちなみにThinkPad A20mにも入れてみたけど128MBしか認識しなかった。
まあ、仕方ないわな。
ヤフオクの方はメモリエラー?らしいものが出る。
使うこと無いかな?
ほかに刺さるマシンも無いし、iMacの分解はもう結構だ。
| 固定リンク
« 1日目か | トップページ | SPHERES本完成 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- IC705SMeterを改造して右ボタンを押すと送信してSWR測定できるようにする(動画あり) #M5Stack(2022.03.19)
- 仮想COMポートcom0com 64bit版をWindows11で使う #FT8 #リグコン(2022.01.22)
- ラズパイ4でWindows11 Insider Previewを動かしてハムログやFT8に挑戦 #raspberrypi #windows11 #hamradio(2021.09.20)
- 岡山県初?の楽天モバイル基地局をさがして(2020.06.14)
- NANOTEで動くWindows10デバイスドライバを自力で探してみる #nanote(2020.05.02)
コメント