« モーリーはかせ、明日オペ | トップページ | 今日は無事ターちゃんが見れた »

2004年7月 8日 (木)

今日は広島

無事用事が済んだので観光だ。
今回は広電の1日乗車券を買ってある。
hs0.jpg
結局は使い切れなかったのでバスカードの方が良かったな。
以下、画像は全部京ぽん内蔵カメラで、Photoshop Elementsで画質最低に再圧縮している(これはいつもそう)。

まずは松本無線本店。
銀山町電停より東のチケット屋の通りを南すぐ。
hs1.jpg
勤務先の拠点からすぐなのだ。
昔入社したばかりのころだが、岡山の勤務先がここと酷似していて意図的に選らんだんかなと。
(広島の拠点は当時独立した会社で、岡山の勤務先は私が入社する1年前にそこから分離したのだ)
・市内電車の駅のまん前
・新幹線の止まる駅から歩いて10分
・松本無線がすぐに近所
広島の拠点は変わらずなのだが、岡山は山奥に引きこもってしまったので今は全然当てはまらない。
松本無線といえばジャンク売り場だが、4階は水木が休みなので残念。
一応1,2,3階は見てきた。
広島といえば今は亡きコンパイル、ということでぷよまん本舗の紙袋とかアルルちゃんの弁当箱とか、コンパイルのグッズが結構たくさん売っている。
さて、JARLと一部販売店の癒着は有名な話だが、巣鴨以外の地方本部が撤退するまでは松本無線の5階にあったのだな。
当然最近まで空き部屋だったのだが、最近ジャンク売り場に改装したようだ。
水曜だけが休みらしいので5階までエレベータで行って見た。
PC-8001や日立S1、MZ-80K/C/K2と懐かしいパソコン、いや、マイコンがいっぱい。
その他ポケコンに放送局放出のコンソールやらシンクロスコープやら、思わず欲しいものがいっぱいだ。
けど、車じゃないので持ち帰りに困るので泣く泣く撤退。

次はデオデオ本店、の横の通信機電気パーツ館。
hs2.jpg
昔はちょっと大規模なデオデオでは電子パーツもアマチュア無線機もあたりまえのように扱っていた。
原爆ドーム前のビルで電話級の国試をやっていて、試験が終わると当時の第一産業社員がパンフレット配ってたな。
岩国とか倉敷とかで売っていたはず。
今はこういうのを扱っているのは本店だけだ。
しかも、母屋から追い出されてこんなところに。
お客はいないのではと思ったが、電子パーツを売っている店は他には松本無線とベスト電器広島本店のコムハンズだけなので意外といるのだ。
きれいなディスプレーでアマ機を売っているのを見ると涙が出てくる。
2階建てで1階が家電の配線材や監視カメラ、電子キット、2階が電子パーツとアマ機、特小だ。
当然だが、デオデオのあの歌が流れているし、デオデオカードも使用可能はずだ。
店員は3人いた。

次は少し南に下ってデオデオパソコン館の向かいにあるソフマップギガストア。
hs3.jpg
まあ、普通のソフマップ。
VAIO Uの中古が10万円かあ。一瞬買いそうになった。

少し南に下って橋を渡ると平和記念公園。
hs4.jpg
何回も行っているので大して感慨は無い。
正面を南に少し行くと厚生年金会館だ。
hs6.jpg
すぐそばのセブンイレブンでトイレ借りて暑いのでガリガリくんコーラ味を買って食べる。
ちょっと東へ歩いて川べりに行くとこんな看板が。
はて、聞いたことがあるような。
入り口に電話機が置いてあった。
hs5.jpg

紙屋町まで戻ってバスで西広島飛行場へ。
230円だった。
hs7.jpg
JALしか乗り入れの無い小さな飛行場だ。
人がほとんどいなかったが、大丈夫だろうか。
ちなみにすぐそばが三菱重工の工場と病院。
広島には他に三原に事業所がある。

広島駅まで240円払ってバスで戻り帰宅だ。
いろいろ乗れてよかった。

しかし、大雨で(;_;)

|

« モーリーはかせ、明日オペ | トップページ | 今日は無事ターちゃんが見れた »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

遠出(?)、お疲れ様でした。…神戸よりゃ遠いんでしたっけな。
掲載中、知ってる場所はソフマップはじめほんのちょっとでした。

因みに、厚生年金会館の南隣にある似たような建物アステールプラザでは毎年夏に広島国際アニメーションフェスティバルが開催されてます(突っ込み待ちかな?)。

なお、今日の昼は八千代でした。毎日そんな感じでオフィスには朝と夜しかいなかったり。もっとも私の自転車だけならシャッター横に露駐輪してましたが。

投稿: くーFH | 2004年7月 8日 (木) 午後 09時59分

岡山<>広島は距離は大阪と同じです。
電車賃も同じ。
ただ、のぞみが最高速度を出せるので最速36分です。
精神的にははるかに近いです。
実際帰りは広島から福山までのぞみの自由席で、福山から快速で合わせて1時間です。
これだと片道5000円かからないですし。

広島は今年で10回目ですが、行った事無いです。
毎年夏コミとかぶるんですよね。
今年は8/19-23とずれたようですが。
それより広島アニメーションビエンナーレ2004って、何よ?
クレド基町でやっているようですが。
フィギュアの展示とか。
7/17-9/5だそうで。
こっちでもJR車内吊り広告あります。
(って、たぶん広島から乗り入れの車両だけだろう)

八千代って町の名前?確かに広島市に隣接してありますが。

投稿: まあべる | 2004年7月 9日 (金) 午後 07時57分

はい、地名です。
三次や庄原にもちょくちょく出向きます。

投稿: くーFH | 2004年7月 9日 (金) 午後 11時34分

遠くまでご苦労さん。
車で行くのかな?
三次あたりまでならJRでも何とかなるけど、庄原は便が無いし。
芸備線沿線でも東城はさすがに無いか。
岡山からのほうが近い。

投稿: まあべる | 2004年7月10日 (土) 午後 04時49分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日は広島:

« モーリーはかせ、明日オペ | トップページ | 今日は無事ターちゃんが見れた »