iBookに256MB SO-DIMMを入れた
iBookに256MB SO-DIMMを入れてみた。
パソコン工房でバルク品を購入。
問題無く認識してくれた。
256MbitなDRAMでも大丈夫なようだ。
512MBも行くらしいが、値段がすごく高い。
躊躇してしまう。
もうこれ以上お金をかけても上は見えているので、いっそもっと新しい機種を買うほうが正解だろう。
キーボードは何とかしたいが。
| 固定リンク
« Rio 500を貰う | トップページ | 腹が痛い »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- IC705SMeterを改造して右ボタンを押すと送信してSWR測定できるようにする(動画あり) #M5Stack(2022.03.19)
- 仮想COMポートcom0com 64bit版をWindows11で使う #FT8 #リグコン(2022.01.22)
- ラズパイ4でWindows11 Insider Previewを動かしてハムログやFT8に挑戦 #raspberrypi #windows11 #hamradio(2021.09.20)
- 岡山県初?の楽天モバイル基地局をさがして(2020.06.14)
- NANOTEで動くWindows10デバイスドライバを自力で探してみる #nanote(2020.05.02)
コメント