« さようなら、iMac | トップページ | PearPCでネットワーク不調 »

2004年8月10日 (火)

忙しい一日

朝6時前起床。
ニフレック摂取開始。
2リットル全部飲めたか、という最後の1口で嘔吐。
1リットルは口から出たのでは?
それなりに水溶便にはなったが。

8時頃出発。
採血後しばらく待機。
Macintosh改造道2004は暇つぶしになった。
MacPowerの合本みたいだけど。
内視鏡検査といえば、ニフレックと格闘する患者。
私のように家が近ければ自宅で摂取できるが、遠いと病院で飲むのだ。
たくさんいた。
そういう患者に体験談をして怖がらせるのが趣味だ。
せいぜいがんばってくれたまえ。

10:30。検査開始。
筋肉注射は無しだそうだ。
ずいぶんと弱気だなあ。
まずは指を入れて感触を確かめた後にカメラの挿入。
予想通り数センチで前進出来なくなった。
検査は3分程度で終了。
次回はニフレックも不要だろうとのこと。
これより改善することはまず無いのだから。

11:00に診察。
PCの画面で撮影した写真を見せてもらう。
こんなの始めたからLANがパンクしたのだな!
結論としては2月の入院前<今回<3月の退院前だそうだ。
CRP1.8は高すぎ。入院中でもそこまで行ったかな?
なにせ狭窄が直腸だし何度も良くなったり悪くなったりを繰り返しているのでバルーンしてもいいけど、そろそろストマも考えたら、とのこと。
大腸が残っているから小腸の病変が少ないという考え方もあるので、切りまくるのはどうか、という考えもあるそうだが。
個人的にはストマはやってほしいところだ。
もうちょっと狭まってイレウス寸前にでもなってからでも遅くないらしいので、そういうことにした。
使えるうちは残したほうが時間稼ぎになるんだって。
内科受付で保険証のチェックと特定疾患の診断書を受け取る。

12:00に倉敷市役所。
住民票を証明書発行機で受け取る。
300円。
市民カードだけで、住基カードは使えないようだ。

12:30に保険所。
申請書、診断書、住民票、保険証のコピー、保険証と特定疾患受給者票の現物を提出。
無事受理されて継続申請済みの印を押してもらう。

13:00に帰宅。
もういや。

帰ったら帝大、じゃない、東大から郵便物。
就労に関するアンケートだ。
毎年主催機関を変えて今頃ある。
岡山えーでー会から個人情報が漏れるのだな。
(一応入会時に大学の研究のためにと承諾は取るのだが)
面倒なので後で書こう。

|

« さようなら、iMac | トップページ | PearPCでネットワーク不調 »

IBD」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 忙しい一日:

« さようなら、iMac | トップページ | PearPCでネットワーク不調 »