« hakujuji | トップページ | KOF2004 »

2004年8月28日 (土)

大韓航空が岡山韓国便デイリー化

読売新聞によると10月末から毎日飛ぶそうで。
ここのところ連日70%の搭乗率なんだって。
ワールドカップの時でも週5便だったので、すごいものだ。
今は週3便なので倍増以上。

毎日飛んだら韓国行きは楽になるな。
連休+1日とか休みを確保すれば。
毎晩ナイトステイで、岡山午前発、韓国夕方発になるそうだ。
上海便と合わせて毎日複数便が海外に出発する地方空港は中四国初とか書いてあった。
ヨン様のお陰かな。

|

« hakujuji | トップページ | KOF2004 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。本日韓国より帰国いたしました。以前に比べて日本人の数がものすごく増えていました。デイリー化もその影響でしょうね。まさに、観光業界にとっては「冬ソナ様々」ですね。
ところで、4月の文化開放で、ケーブルテレビは日本のドラマ鼻盛りで「ウォーターボーイズ」「トリック」などが放送されていました。あと、韓国における日本アニメ放映時の「韓国化」、タイトルは忘れましたが、本編中の日本語表記をそのまま使用したり、OPでも元のまま使い、日本語のスタッフテロップもそのままでした。韓国でも「台湾化」が進んでいるんでしょうか?

投稿: がんもどき | 2004年8月28日 (土) 午後 10時51分

がんもどきさま
初めまして!(かな?)
福岡から茨城に引っ越したよーする(よーするこんじゅ・みんきー)と申します。今後ともよろしくです。
>韓国でも「台湾化」が進んでいるんでしょうか?
実際に見たわけではないので何ともいえませんが、もしホテル内のTVを見た場合CATVの可能性があります。あと、音声はどうだったのでしょうか?

確かに昨年の訪韓時に日本食の店が多くなった感じがしました。
で、博多港と釜山港を結ぶカメリアラインも昼便を新設しましたし、まさに「겨울연가」(冬ソナ)効果でしょう。

さて、ご存知かとは思いますが、岡山空港は1993年のMBCドラマ「파일럿」(パイロット)のロケ地になったんです。上司の粋な計らいで岡山便の勤務となり、それを利用して主人公が母親を探して岡山県邑久郡牛窓町を訪れるエピソードでした。

投稿: よーする | 2004年8月29日 (日) 午前 04時00分

よーする様こんにちは(初めまして)。
私が見たのは、ケーブルテレビのチャンネルです。日本ドラマは台湾と同じ、日本語音声現地語字幕でした。アニメに関しては、韓国語吹き替えでした。

投稿: がんもどき | 2004年8月29日 (日) 午後 04時14分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大韓航空が岡山韓国便デイリー化:

« hakujuji | トップページ | KOF2004 »