« 10/24の見学先 | トップページ | Federal Communications Commision »

2004年9月17日 (金)

デジタルスポーツシューティング

仕事中に発見。
存在は知っていたが、どういうものかは知らなかった。

ちゃんと連盟もあるのね。
弱いレーザー光線を使った本物の「光線銃」で的当てとおもちゃみたいな感じだが、まじめな競技らしい。
発案者も射撃の世界では偉い人らしい。

銃規制の厳しい日本ではなかなか射撃の選手が育たないそうで。
安全で規制の無い光線銃で若い芽の発掘したいとか、音で銃身がターゲットに向いているかどうか分かるので盲人でも競技に参加できる(実際競技会では健常者と一緒に参加らしい)とかあるそうだ。
的からどれだけそれたとか銃身がぶれたとかが全部記録できるので、本物の射撃をやっている人も訓練用に使うらしい。
全部電気仕掛けなのでネット対戦可能だそうだ。

ちなみに製品化はここでやっている。

|

« 10/24の見学先 | トップページ | Federal Communications Commision »

スポーツ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: デジタルスポーツシューティング:

« 10/24の見学先 | トップページ | Federal Communications Commision »