東京おのぼりさん
記録しておきたい旅行ねた。
岡山空港の駐車場はターミナルまで遠いので、シャトルバスが走っている。もちろん無料。
10:00頃とあって団体客で人大杉。
帰りも感じたが、客が増えた。
岡山空港は9/20-30がデッキ特別開放だが、9/19もデッキを開放していた。
通常も第3日曜は開放しているからだ。
お天気カメラがたくさんある。
なぜか西日本放送だけ別の場所だったのだが。
Kuバンドと思われるFPU回線の皿が南(金甲山?)に向いている。
もうすぐ消え去るJACの宮崎便。
サーブ340B (36席)でプロペラ機だ。
背が低すぎてボーディングブリッジが使えず、沖(というほど離れていないが)止めなのだ。
よく見ると岡山後楽園と描かれているのだが、この機材はどうなるのだろうか。
これから搭乗するJALのMD90(166席)。
国際線側ではソウル便デイリー化の告知。
先にデイリー化している中国東方航空はグアム便のコンチネンタル航空と一緒にANAが代行。
左側は大韓航空のチェックインカウンターがある。
そろそろ乗らないと。
時刻表示はシャープのAQUOSだった。
じょんぶる邸にて冬コミ向け本の打ち合わせ。
本のネタとしてはある意味危ないのだが、どうかなあ。
途中の松戸のバンダイミュージアムは駅のすぐそば。
朝5時、イベント終了直後の新宿コマ劇場。
ロフトプラスワンのすぐ近くだ。
まだ薄暗い。
新宿は早朝なのに人大杉。
マクドナルドは休日は朝4時開店らしい。
山手線は座れないほどの人手。
皆オールナイトで遊んだのだろうか、それとも本当に早朝から遊びに行っているのだろうか。
ファストフードの屋台も出ていた。
羽田空港到着は何と朝6:30。電車が少ないので90分もかかってしまった。
エアポートラウンジを使うことにする。
VISAゴールドカードを持っているので無料で使える。
かなり分かりにくい場所で閉口。3階駐車場へ行く階段を探そう。
シャワーを浴びてすっきり。
もちろんゴールドカード所持者は無料。
2部屋あり。
朝6時から空いているので、今回のようなオールナイトイベント帰りには便利。
疲れを取るという意味では銭湯のほうがゆっくり出来るのだが。
ソファがあってゆったり出来るが、数は少ない。
ドリンクはオレンジジュース、コーヒー、緑茶、ウーロン茶、紅茶、ミネラルウォーター程度。
なぜかオロナミンCやアクエリアスも。
酒類は有料。
軽食はクロワッサンがある。
バターやジャムの類は無い。
有料でチーズがあるようだ。
今回はなるべく現金を使わないようにがんばってみたが、帰りの京浜急行連絡切符を安く買ってしまって精算した以外はSuicaとEdyカードだけで何とかなった。
もちろんロフトプラスワンには現金で飲食代3750円だか払ったのだが。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- スーパーカブ110(JA10)でしまなみ海道を往復してきた #スーパーカブ #しまなみ海道 #JA10(2023.05.03)
- 台湾旅行記15を作成しました(2023.05.01)
- スーパーカブ110(JA10)で岡山県瀬戸内市牛窓の対岸の前島まで行ってきた #スーパーカブ(2023.02.11)
- スーパカブ110(JA10)で初走り直島 #スーパーカブ(2023.01.08)
- コミックマーケット101サークル参加記を作成しました #C101 #C101思い出(2023.01.01)
コメント