« NHK WorldのWeekend Japanologyにコミケット登場 | トップページ | 深夜テレビをつけたら「げんしけん」やってた »

2004年10月11日 (月)

FMV5233NA/XでDVD-Videoの再生

パソコン工房倉敷店でUJ-815MBが7480円だった。
ノート用DVD-Multiドライブだ。
面白そうなので買ってみた。

DVD-R:2 DVD-RAM:2 CD-R:16というスペック。
LF-D521JDのノート版だ。
ローディングがめずらしいスロットイン。
よって8cmメディアが使用できない。
だから値が下がったのだろう。
速度が時代遅れとはいえDVD-R/RAMがノート用でも8000円しないとは、時代は進んだものだ。

ThinkPad A20mがうちにある一番スペックの高いノートPCだ。
しかし、これにつけるにはフロントベゼルを削らなければならない。
今はコンボドライブを積んでいるので交換したいところだが、外したコンボドライブは既にフロントベゼルの欠けた傷物なのでしばらくは被害を増やさないことにした。
この前買ったFMV-5233NA/Xに積むことにした。

fmv5233dvd1.jpg
見た目は問題無く積むことが出来た。
47番ピンショートなどの小細工は不要だった。
当然だが前のCD-ROMのベゼルより縦が短いので隙間が出来ている。
fmv5233dvd2.jpg
CPUが遅いのでDVD-Videoの再生がコマ落ちするが、音声は途切れない。
たぶんPowerDVDだともうちょっとまともに再生すると思う。
見れないよりはましだ。
DVD-RAMもドライバソフトを組み込むことで読み書きできた。
意味無いが、CD-RやDVD-Rも焼ける。
デジカメと併用ならいいかも。

ところで、倉敷店もSofmap U-Frontになったのね。
買取はいいけど、売るほうもこっちに参入して欲しいものだ。

|

« NHK WorldのWeekend Japanologyにコミケット登場 | トップページ | 深夜テレビをつけたら「げんしけん」やってた »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: FMV5233NA/XでDVD-Videoの再生:

« NHK WorldのWeekend Japanologyにコミケット登場 | トップページ | 深夜テレビをつけたら「げんしけん」やってた »