P5 233なノートPCを仕入れる
P2 266でSVGAとP5 233でXGAなノートPCが同じ値段であったらどっちがいいか?
今回は画面サイズ優先で後者にしてみた。
富士通のFMV-5233NA/Xなる機種。
CD-ROMとFDDが付属。どちらかあれば困らないのだけど。
USBが2つなのね。
133とか150ばかり使ってきたので新鮮。
分解もかなり簡単。
メモリはCDを裏の隠している大きな板を外すとある。
HDDはFDDを外すと怪しい金属板が見えるので、黒いネジ4本外すと拝める。
メモリは96MBがMAXみたい。
せめて128MB動けばいいのに。
さて、何故にXGAかというと、Libretto L1の縦が短いのに困ったから。
168Pixも長いとかなり違う。
うまく行けば入れ替えだ。
困っている点
ふたを閉めるとサスペンドするが、これを休止状態に出来ないのか?
APMしかサポートしてないと、Windows2000ではこうなるのか?
設定箇所は無い。
電源ボタンを押すとやっぱりサスペンドだ。
Windows-U-Enterで代替は可能だが。
あと、当然だがバッテリは死んでいる。
これは中のセルを変えるか出物を探すかしか無いだろう。
良かった探し
スピーカが上についているのは○。
L1は何と下だ。
消費電力も意外と低そう。
DC-ACインバータが悲鳴を上げない。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 岡山県初?の楽天モバイル基地局をさがして(2020.06.14)
- NANOTEで動くWindows10デバイスドライバを自力で探してみる #nanote(2020.05.02)
- コミックマーケット97に当選しました(2019.11.01)
- VirtualBoxでWindows Meを起動してPRCGS画像を閲覧する(2019.05.16)
- ESP32-CAMを小さいケースにいれてあずにゃんを撮影する(2019.05.11)
コメント