車検終了
無事終わった。
72800円。
こんなものか。
車検証は1週間後に郵送らしい。
C67カタログに印刷屋の搬入が三菱車以外なんてあったが、それはやりすぎではないかと。
nx9010が主力マシンに代替わりしたので、ThinkPad a20mは車載マシンに異動だ。
こいつは実に動作が安定しているのでお気に入りだ。
安心の440BXはいいなあ。
GPSの測位も無事に動いて最近民事再生法を申請したらしいアルプス出版のプロアトラスW3との連携もうまくいった。
電力の消費が高いようで、インバータが時々悲鳴を上げる。
これはPresarioの勝ちか。
バッテリーがまだ生きているので問題にはならない。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- IC705SMeterを改造して右ボタンを押すと送信してSWR測定できるようにする(動画あり) #M5Stack(2022.03.19)
- 仮想COMポートcom0com 64bit版をWindows11で使う #FT8 #リグコン(2022.01.22)
- ラズパイ4でWindows11 Insider Previewを動かしてハムログやFT8に挑戦 #raspberrypi #windows11 #hamradio(2021.09.20)
- 岡山県初?の楽天モバイル基地局をさがして(2020.06.14)
- NANOTEで動くWindows10デバイスドライバを自力で探してみる #nanote(2020.05.02)
コメント