« やはり奥まで入らず | トップページ | 外出OKと言われても »

2005年2月25日 (金)

コミケットスペシャル4の新刊製造

コミケットスペシャル4は一般参加の入場にカタログ所持チェックがあるそうだし、連休の最後、しかも朝8時から販売なので事前のプロモーションが必要だ。
現在検討中の新刊内容を紹介する。
超級的外国衛視世界偵探 Vol.4(予価500円おまけつき)

・韓国のまんがまつり
 もちろん、アレとは関係なくて、現地のイベントの模様を紹介。
 ○ンダムVS○徒とか作品の枠を自由に超えた夢の組み合わせがてんこもりだ。
 現地のコスプレイヤーも登場。
・海外で人気の日本製アニメは何なのか
 手持ちの各国語版から、バリエーションの多い作品をランキング。
 1位は誰も想像できない衝撃の作品だった!
・国軍のプロパガンダ番組
 ミリオタの方必見。
 台湾とアメリカの国軍が、いかに祖国を防衛しているのかをやさしく伝える番組を紹介。
 これを見ると中共は悪の侵略者、イラク戦争は正義だったと感じざるをえないぞ!
・規制緩和
 台湾と韓国は儒教の国。しかし、その貞操が危ない!
 えっち(各国比)な作品が続々と放送されているぞ。

当然ながらすべて自宅で受信した海外の映像を元にしている。
これらの原稿は入院前に書いたものなので、現時点ではあくまで予定だ。
おまけの内容はある程度本誌内容とリンクしている。
で、必死こいて編集中のこちらは。

2/24の日常

PC3台で作業なんて、プロっぽくていいですな。
編集と印刷と、残り1台は何だ?ファイルサーバか?(連絡のためのメール用だと思うけど)
特に理由無かったらiBookで印刷もして、iMacは金になるうちに売ったほうが(売れるか?ヤフオクだと出そうだが発送が厳しそうだ)良いのではと思うが。
本当は激速のWindows機が良いのだけど、Mac一筋みたいだからなあ。

そういやMacって内蔵HDDのアクセスランプが無いからぱっと見ではボトルネックなのかどうか判断出来ないのだな。
アクセス音聞けばいいけど。
OSXだからHDDもメモリもたくさん必要だ。
HDDは充分あるのだろうが、古いiBookもiMacもメモリの上限が低いからなあ。
Windows機用の怪しいメモリは大概使えないし。

わしはバーテックスメモリで初期型iMacのメモリを買ったことがある。
古いMac用メモリが結構安い。
もちろん古いAT互換機用もあって便利。
チップセットが440MXとかの上限の低いマシン用192MBなんて、いいぞ。
ThinkPad240(初期型以外)が64+192=256MBになったりする。
一部の初期型は64+256=320MB行くそうだが...。

|

« やはり奥まで入らず | トップページ | 外出OKと言われても »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コミケットスペシャル4の新刊製造:

« やはり奥まで入らず | トップページ | 外出OKと言われても »