« 今日は通院 | トップページ | ふたりはプリキュア PC »

2005年4月28日 (木)

LinuxでUSB-Serialを使う

hits

かなり前にアプライド倉敷店で1980円で売っていたUSB-Serial変換機。
もちろんWindowsでは使えるが、Linuxで動くのか未確認だった。
もし動けばTNCを繋ぐのに便利だ。
ヒッツコミュニケーションという会社の怪しい

結果として動いた。
これはびっくり。
動くということは、PowerPC版Linuxでも動くのでは...。
iMacで動いたら面白いよね!
昨日行ったハードオフ岡山店でiMac 333が5000円ぐらいで売ってたなあ。
ちょっと、欲しいかも。
ちなみに初代のボンダイブルーは6000円と高かった。
こちらは付属品ありだったけどね。

詳しくは画面左のまあべる本舗に書いた。

|

« 今日は通院 | トップページ | ふたりはプリキュア PC »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: LinuxでUSB-Serialを使う:

« 今日は通院 | トップページ | ふたりはプリキュア PC »