アプライド倉敷店ジャンク市
昔と比べると集客力は落ちたかな?
開店ぎりぎりでも駐車場は空きがあった。
ブツはさすがにClassic Pentiumクラスのものも減ってきてP6世代中心になってきた。
なかなかおいしい。
デルのA4ノートが24800円で山積みだったが、ACアダプタが不明なのでどうだったかな。
Pen2 266程度のノートが14800円ぐらい。
パソコンも欲しかったが、一番の目的はWindowsXPで使えるスキャナだった。
無事ゲット。
980円で購入したCanoScan FB636Uだ。
600 x 1200dpi。
何とUSB1.1パスパワードだ。
ケーブル1本刺すだけで動く。
もちろんキャノンのHPにWindowsXP用ドライバがあった。
HP内を探さなくてもドライバの自動インストール対応機種だよ。
WindowsだけでなくMacも対応しているようだ。
USB1.1だけに遅いが、無事スキャン出来た。
今日は当たりを引けて何よりだった。
踏ん切りがついたのでHPの複合機PSC1350を親のPM-870Cと入れ替えた。
親の使い道では複合機のほうが絶対に有利だ。
一緒についていたWindows2000迄しかドライバの無いスキャナを外して、これでいつでもWindowsXP化出来ることになる。
親は今のWindows2000で満足しているようなのでいつするかは分からないが。
わしは自分の部屋でプリンタブルCDの印刷が出来るようになってウマー。
スキャナもあるのでHPの更新に活躍してもらおう。
古いスキャナはハードオフ送りかな。
300 x 600dpiだし、XPで使うには2000用ドライバのインストーラを騙さないとだめなめんどうなやつだ。
明日もジャンク市やっているみたい。
品が増えるか値下げか先か。
デルのノートが下がったらおいしいかもね。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 岡山県初?の楽天モバイル基地局をさがして(2020.06.14)
- NANOTEで動くWindows10デバイスドライバを自力で探してみる #nanote(2020.05.02)
- コミックマーケット97に当選しました(2019.11.01)
- VirtualBoxでWindows Meを起動してPRCGS画像を閲覧する(2019.05.16)
- ESP32-CAMを小さいケースにいれてあずにゃんを撮影する(2019.05.11)
コメント