Vine Linux 3.1に乗り換え
今までのVine 2.1.5なサーバに引退を願って、3.1へ移行した。
アップグレードは怖いので新規インストールして必要なファイルをコピーだ。
現在inn 2.3.2,postfix(は動作が怪しい),samba 3.0が動いている。
当然TNCも動作している。
ファイルの受け渡しにsambaを使ったのはあまり気分が良くないが、結果としては時間短縮にはなった。
中身がアレなので数日は様子を見ないといけない。
まあ、いいか。
120GB HDDにして、まだ100GBは空いている。
100GBなNASと思えば許せるかな?
Celeron 1.2GHz メモリ:384MBだ。
ビデオがi740という珍品なのでフルカラーにしたら遅すぎだ。
ちょっと残念。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 岡山県初?の楽天モバイル基地局をさがして(2020.06.14)
- NANOTEで動くWindows10デバイスドライバを自力で探してみる #nanote(2020.05.02)
- コミックマーケット97に当選しました(2019.11.01)
- VirtualBoxでWindows Meを起動してPRCGS画像を閲覧する(2019.05.16)
- ESP32-CAMを小さいケースにいれてあずにゃんを撮影する(2019.05.11)
コメント