« 今日も通院 | トップページ | Vine 3.1環境を別HDDへコピー »

2005年5月12日 (木)

Tigerをクリーンインストール

Tigerdesktop

昨晩はTigerをクリーンインストールした。

まずはバックアップ。
ホーム以下を別のところへコピー。
今売っているMacPeople別冊付録にアプリケーション毎に何をとっておけばよいか書いてあるので参照のこと。

1980円のアップグレードDVDは何とHDDにPantherがいないとインストールできない仕様だった。
ディスクツールでパーティションを切りなおしたらインストール拒否されたという。
仕方ないのでPantherから入れなおし。
最小構成で良い。
時間が無い場合はインストールメディアのチェックはキャンセルしても良いようだ。
アップグレードDVDはフォーマットしてインストールは選べるので、クリーンインストール自体は可能だ。

さすがにクリーンインストールすると動作がきびきびする。
わずか2週間しか使っていないiBookとはいえ、ごみがあったのだろう。
ただ、Spotlightのインデックスを作るのに忙しくてなかなかデスクトップが出てこないことが1度だけあった。
FAQらしい。
無理やり電源切って入れなおしたが、良い子は黙って待ってね。
#Macはアクセスランプが無いので危ないよ
ついでに起動パーティションを20GBから40GBに広げたのも効果があったのだろう。
出来ればスワップファイルを後ろのパーティションに移動したいが、Tiger対応のツールはあるのだろうか。
Terminalでやればたぶん出来るんだろうけど。
SwapCopはもうソースしか手に入らないようだ。
Swap Relocator 1.0なんてのもあるようだ。
CUIだけど。

ゲームやAppleWorks等のアプリケーションはTigerやpantherのDVDからリストア出来る。
AppleWorksはカスタムインストールしないと出てこないけど。
あと、なぜかカスタムインストールでMS Office2004の30日間体験版も入っている。
MSのHPにあるものと同じようだが。
どうせならVirtualPC体験版の方が嬉しいのではないかと。

|

« 今日も通院 | トップページ | Vine 3.1環境を別HDDへコピー »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Tigerをクリーンインストール:

» ボンダイiMacでTiger その2 [tamaruの禁煙日記]
ボンダイブルーiMacにMac OS X Tigerをインストールして起動する [続きを読む]

受信: 2005年5月15日 (日) 午前 05時50分

« 今日も通院 | トップページ | Vine 3.1環境を別HDDへコピー »