JARL発行アワードが自己宣誓に
今月のCQ誌に載っている。
申請しやすくなったね。
さて、以前はカードをJARLに送るか会員2人にカードを見せて所持証明を得るという手間があった。
所持証明だが、20年ほど前に一度だけ署名したことがある。
私自身は1枚も持っていないが。
最初のアワードは144MHz SSB特記のAJDだと心に決めていたせいもある。
せっかくだから特記が出来そうな組み合わせを探して申請してみようかな。
士商法そのままなのだが、第三者がある程度の技量を証明するアワードというのはあっても悪くない。
たぶん144MHz SSB特記のJCC100は完成しているはず。
市が多い3エリアが比較的近いので、難易度という意味ではあまり面白くないけどね。
サテライト特記のAJDはどうかなあ。
あとで見てみよう。
QSLカードをCFM出来ていない可能性はありそうだが。
| 固定リンク
「HAM」カテゴリの記事
- VE神戸は2023年1月に夕方開始、2月に夜間と対面、3月開催関西ハムシンポ会場でアメリカのアマチュア無線資格試験を行います #hamradio(2023.01.19)
- スーパカブ110(JA10)で初走り直島 #スーパーカブ(2023.01.08)
- コミックマーケット101サークル参加記を作成しました #C101 #C101思い出(2023.01.01)
- コミックマーケット101 まあべる本舗へお越しいただきありがとうございました #C101 #C101告知(2023.01.01)
- アメリカのアマチュア無線資格試験 日本国内VE Team開催初のオンライン試験が実施されました #hamradio #FCCExam(2022.11.27)
コメント