JARL CARDを作る
JARL CARDを作ってみた。
今後は会費をこのカードで徴収されるのでJARLは取りっぱぐれがなくてウハウハだろうね。
ちなみに開局以来一度も会費を切らしたことが無いが、毎年4800円や7200円払っていただけに終身会員になれるときになっておけばよかった。
当然だが、最初は准員で入会したよ。
今まではあまりメリットを感じなかったのだが、JARL発行アワードの申請費用の支払いに使える(自己申告と合わせて申請に郵送が全く不要になる)のと、車のロードサービスが付保されることになったので作ってもいいかなと。
カードの年会費は不要だ。
CQ水島でこのカードを使うとポイント3倍らしい。
ポイントがたまったらVISAギフトカードをくれるのは現実的で良い。
| 固定リンク
「HAM」カテゴリの記事
- VE神戸は2023年1月に夕方開始、2月に夜間と対面、3月開催関西ハムシンポ会場でアメリカのアマチュア無線資格試験を行います #hamradio(2023.01.19)
- スーパカブ110(JA10)で初走り直島 #スーパーカブ(2023.01.08)
- コミックマーケット101サークル参加記を作成しました #C101 #C101思い出(2023.01.01)
- コミックマーケット101 まあべる本舗へお越しいただきありがとうございました #C101 #C101告知(2023.01.01)
- アメリカのアマチュア無線資格試験 日本国内VE Team開催初のオンライン試験が実施されました #hamradio #FCCExam(2022.11.27)
コメント