種松山で移動運用リベンジ
今日も種松山に行った。
あと1週間で消滅する吉備郡真備町にしたかったが、先客がいた。
設備はこんな感じ。
今回は重いのでシールドバッテリーを持っていかなかったが、持って行って5W運用にすればもっと良い結果だったかも。
正義が力ではない、力が正義だ、なんてタイガーマスク二世のOPで言っているしね。
#本当は反対だけど
前回はアンテナの写真が無かったので今回は証拠写真を。
いろいろ改善したので、上げたそのままでVSWR:1.0だ。
結果は1時間ほどで全部で7局。
でも、この設備では2局。
一番飛んで福山市なので、電離層反射では話にならなかったようだ。
東北や北海道が良く聞こえていたが、関東からのコールにこちらが呼び負けたようだ。
まあでもちゃんと電波が出ていて良かった。
余りにも暑いので屋外での運用は切り上げて車に戻ってから144MHzFM、50MHz SSB、430MHz FMと出て帰宅した。
FM運用も含めて全局QSLカード交換Okだったのは意外。
超初心者とベテランばかりしかいないと良く聞くが、超初心者すらいなくてベテランばかりだけのような気がする。
CQ誌のアクティビティアワードのせいか、結構FMでも出ているようだ。
もっともQSLカードの交換が必須ではないだが。
私もサテライト特記で応募してみようかな。
アンテナ以外の付加装置がだめなHANDY特記とかVoIP特記(WiRESやeQSO,EchoLink等)とかあるようだ。
| 固定リンク
コメント