« 岡山空港ですよ | トップページ | SF大会HAMACON2最終日 »

2005年7月17日 (日)

SF大会HAMACON2初日

0630 自宅出発
0730 岡山空港到着
0810 離陸
0930 羽田到着
1030 パシフィコ横浜到着
   受付はかなり時間がかかる。
   いつもそうらしい。
hamacon213

   家族連れが多い。子供は楽しめているのかな。
   女の人もけっこういるが、ほとんどがコスプレイヤーだった。
   確かに2日間コスしっぱなしが可能なのでそういう趣味には良いのだろうな。
   ファインとレインのコスをした(させられた?)子供がいた。
   ふたごなのかは不明だが。
   その他コスとは言えないが、チャイナドレスとか和服も多い。
   平均年齢はかなり高そうだ。
1045 初心者講座
   すみません。言われた作家の名前は知りません。
   疎外感を感じまくる。
1130 オープニング
   実行委員長挨拶はバックのプレゼン映像が故障してエラーが表示されていた、
   (受け狙いというのは分かるのだが)
   OPアニメは核戦争物だった。画面にスクラッチノイズが入っていたが、意図的なのだろう。
   話としてはあまり見ていて楽しいものではなかった。
1145 地球テレビで中の人
   オープニングを抜け出して準備
   まずはラコールを入れて空腹に備える。
   竹4号さんはあれだけの機材をよく持ち込んだ物だ。
   世界最小のWindowsXPマシンOQOの現物を始めて見た。27万円だそうで。
1200 開始
   まだオープニングの続きをやっているせいか入りは20人程度か。
   中身は予想通りの内容で、地味な感じがした。
   アンテナファームの写真はウケた。
   竹4号さんがほとんど全部やって、私はただ座っているだけに近い。
   私の持ち込み素材はだぁ!だぁ!だぁ!の韓国版と台湾版が使われた。
   プレゼンターの席の前に名前が貼られるのは気分いい。
   スタッフが500ccのお茶をくれた。
   2lのボトルとコップもあったので、誰でも自由に飲めるようだった。
   個人的に受けたのは、海外版OPを流すときにカバーで歌っている人のプロモーションビデオを流したことだ。
   誰が歌っていたのか同定していた訳で、研究熱心だなと感心。
   着ぐるみの木之本さくらが頭から離れない。
1330 終了
   同じ部屋で14:00開始の海外の すごい アニソンをする方より「ねたがかぶってすみません」と言われる。
   私はなにもしてないので、竹4号さんに言って下さい。
1400 海外の すごい アニソン
hamacon211
   入りは超満員。負けた。
   去年もやったらしい。
   タイトルと中身は全くの無関係
   日本の特撮アニメの海外版を見て笑うという内容。
   我々の内容とかぶらないようにとの配慮からか、特撮からやった。
   パワーレンジャーを見て笑うというネタ。
   アンカーの方は場慣れしているようで、うまく突っ込んでいて面白かった。
   ネタそのものは既に見たことがあるものばかり(フォーエバーレッドとか)で新鮮味は無かった。
   時々なぜ笑うのか理解出来ないカットもあったが、自分が薄い証拠だと納得。
   腹減ったので途中で抜ける。
1430 ディーラーズルーム
   実に寂しい客の入りだった。
   あまり売る気はないのかもしれないが。
   台湾版SPHERESのDVD-BOXを売っているディーラーあり。
   夏コミのカタログを1800円で売っていた。
   暇つぶしには良いのだが通販で予約しているので買うわけにはいかない。
   となりでサイン会をやっていた。
   知らない作家ばかりなのでスルー。
   ちなみに「ディーラーズルームの端で本屋が小説売っているので、買ってサインを貰うと作家も喜びます」とのこと。
   サイン自体は購入必須ではないようだったが、よく出来ているな。

1500 会場を撤退、ホテルへ入る。
   アパホテル横浜関内は100円高く徴収しやがった。
   インターネット接続サービスは有線LANにこだわるとか。
   iBookに刺すだけで使えた。
hamacon212

1600 ホテルを出て秋葉原へ
   ロケットアマチュア無線本館で2020円のFT-817用純正ケースと399円の144/430MHzホイップアンテナを購入。
   オプションの品揃えは相変わらずすごいなあ。
   399円アンテナは50/144/430MHzタイプもあったが、SMAコネクタだったので断念。
   秋月に行ったが、これといって無し。
   周波数カウンタのキットは今は無いのね。
   太陽電池パネルが欲しかったが、大きいので持ち帰りを考えて断念。
   パソコン屋やアニオタショップへは行かず。
1800 渋谷へ移動して飲んでパセラでカラオケ
   ここからはプライベートなので省略
   薬を使うビッグX(映像ありだった)とか「プリンセスはあきらめない」を歌ったなんて言えない。
2300 ホテルへ帰る
   14階温泉に浸かって寝る。

SF大会自体は今のところ楽しい場所とは思えない。
そこかしこで感じる仲間内の王国という雰囲気がつらい。
シール企画はそれを打破したいようだったのだが。

|

« 岡山空港ですよ | トップページ | SF大会HAMACON2最終日 »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

HAM」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SF大会HAMACON2初日:

« 岡山空港ですよ | トップページ | SF大会HAMACON2最終日 »