« 国際宇宙ステーション受信レポートが確認された | トップページ | まあべる本舗15万アクセス »

2005年8月22日 (月)

アンテナ3本の調整

帰宅したら21MHzダブルバズーカのエレメントが切れていた。
ついでなので29MHz,18MHzとあわせて全部調整しなおした。

最初は29MHz。
どうも5C-FVは速度係数が0.76%らしいので10cmほど切断してみた。
ディップメータで見ると無事29MHz付近で共振。

28MHzのCWバンドはは2.0だが、FM専用なら送信も出来るようになった。
もうちょっと長さを伸ばせばバンド内カバー出来そうだが暗いので妥協。

18MHzは支線をちゃんとしたビニールのワイヤーに変更。
100円ショップで15mで売っている物だ。
こちらは無調整でバンド内VSWR1.0。
一番成績が良いが、バンドが開けていないので実力は分からない。

21MHzも同じワイヤーに交換。
なるべく見た目を高くするために繋いだ場所を若干遠くに変えてみたが、低めに共振しているようだ。
こちらも暗いので妥協。

いずれのバンドも送信は問題無さそうだ。
細かい調整は週末にやったほうがいいな。
サイズの詳細は一応HPに載せたので見てね。

あと、久しぶりにAO-51がV/Uになったので出てみた。
賑わっていて良いのだが、やっぱり違法トラックが出ていてしょぼーん。
やっぱりVOXで無変調したほうがいいのかなあ。
情報の無い送信はしたくないが。

|

« 国際宇宙ステーション受信レポートが確認された | トップページ | まあべる本舗15万アクセス »

HAM」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アンテナ3本の調整:

« 国際宇宙ステーション受信レポートが確認された | トップページ | まあべる本舗15万アクセス »