ディップメータを使ってアンテナ調整に挑戦
せっかくディップメータが手に入ったので室内に50MHzダイポールを作って実際に調整してみた。
給電部にワンターンコイルをつけて近づけると無事ディップ。
エレメントに同軸ケーブルを使っているので短縮率が小さく(短く)なるので普通に作るとかなり低い周波数に共振した。
これが大体40MHzと分かるだけでも助かる。
まあまあのマッチング状態になったので完成とした。
屋外に出したらたぶん高めの周波数に合うのではと思う。
実は28MHzのダイポールも作ったのだが、雨が降ったので未調整だ。
今日は10mFMがばんばん聞こえたので、そろそろ秋のDXシーズンが来ただろうか。
こちらもかなり低い、なんと21MHzに合っているようだ(^^;
そのままでFMが出れるTS-50用にしたい。
今朝電子申請したので問題なければすぐに使える。
マイクが無かったので例によってPC用ヘッドセットが繋がるように細工した。
| 固定リンク
「HAM」カテゴリの記事
- VE神戸は2023年1月に夕方開始、2月に夜間と対面、3月開催関西ハムシンポ会場でアメリカのアマチュア無線資格試験を行います #hamradio(2023.01.19)
- スーパカブ110(JA10)で初走り直島 #スーパーカブ(2023.01.08)
- コミックマーケット101サークル参加記を作成しました #C101 #C101思い出(2023.01.01)
- コミックマーケット101 まあべる本舗へお越しいただきありがとうございました #C101 #C101告知(2023.01.01)
- アメリカのアマチュア無線資格試験 日本国内VE Team開催初のオンライン試験が実施されました #hamradio #FCCExam(2022.11.27)
コメント