国際宇宙ステーション受信レポートが確認された
APRSという位置情報を世界中で共有しようという遊びがある。
日本ではナビトラが幅を利かせているのでいまいちだが。
で、最初にAPRSのソフトを書いたWB4APR(一応略語だが、コールサインが元なのね)がaprssig MLに投稿したメールに、ISSに搭載されたPCSAT2からのテレメトリを受信してレポートをくれた局ということで私のコールが載っている。
SASEでも送ったらQSLカードくれないかな(^^;
日本の局も結構たくさんレポートしているね。
1200bpsのテレメトリは前に載せたが、レポートを募集していたのは9600bps G3RUHの方だ。
こんな感じだ。
ISSTLM>APRS,SGATE,WIDE [08/14/05 00:50:03]
{TPWkIrDA4LAFoBmQCRTaVa/woA0gAZAUmI9QrtCgEAAAAA1YUOhtkKAB0ADwC6hiYO/QoAJAAAAA0MjAsbCwANAAkAbgstDPoKABIAAAApCrULDAsAAAAAANxL
| 固定リンク
「HAM」カテゴリの記事
- VE神戸は2023年1月に夕方開始、2月に夜間と対面、3月開催関西ハムシンポ会場でアメリカのアマチュア無線資格試験を行います #hamradio(2023.01.19)
- スーパカブ110(JA10)で初走り直島 #スーパーカブ(2023.01.08)
- コミックマーケット101サークル参加記を作成しました #C101 #C101思い出(2023.01.01)
- コミックマーケット101 まあべる本舗へお越しいただきありがとうございました #C101 #C101告知(2023.01.01)
- アメリカのアマチュア無線資格試験 日本国内VE Team開催初のオンライン試験が実施されました #hamradio #FCCExam(2022.11.27)
コメント