« 台湾版ゴーゴー五つ子ら・ん・ど | トップページ | AO-51をハンディで受信してみる »

2005年9月10日 (土)

遙照山で移動運用

天地無用!を思い出した人はアニオタ。
yo1

どうですか。
タイヤベースに50MHz 2エレHB9CVに5mのマストですよ。

yo2

木が邪魔。
結果は50MHz SSBで3局。
最初に呼んでくれたJH4GLG局はクラスタに上げてくれたのだが、こんなものか。
一番遠くは京都府。
一応はアンテナとして動作していたようだ。

yo3

144/430MHzへ鞍替え。
ちょっと傾いているかな?

yo4

144MHz FMで8N4HKと出来た。
晴れの国岡山国体記念局。
倉敷市児島だ。
430MHz FMでも聞こえたが徳島や香川から沢山呼ばれていたのでワッチのみにした。

帰りにすぐ近くにある天文台へ。

yo5

日本一らしい。
「観測者が寝ていますので静かにして下さい」らしい。

帰りに430MHz FMでJH4GLG局と繋がったので自宅でアイボールということになった。
7年ぶりぐらいだ。
なかなか素晴らしいお宅だった。
物が増えていたような。

|

« 台湾版ゴーゴー五つ子ら・ん・ど | トップページ | AO-51をハンディで受信してみる »

HAM」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 遙照山で移動運用:

« 台湾版ゴーゴー五つ子ら・ん・ど | トップページ | AO-51をハンディで受信してみる »