遙照山で移動運用
どうですか。
タイヤベースに50MHz 2エレHB9CVに5mのマストですよ。
木が邪魔。
結果は50MHz SSBで3局。
最初に呼んでくれたJH4GLG局はクラスタに上げてくれたのだが、こんなものか。
一番遠くは京都府。
一応はアンテナとして動作していたようだ。
144/430MHzへ鞍替え。
ちょっと傾いているかな?
144MHz FMで8N4HKと出来た。
晴れの国岡山国体記念局。
倉敷市児島だ。
430MHz FMでも聞こえたが徳島や香川から沢山呼ばれていたのでワッチのみにした。
帰りにすぐ近くにある天文台へ。
日本一らしい。
「観測者が寝ていますので静かにして下さい」らしい。
帰りに430MHz FMでJH4GLG局と繋がったので自宅でアイボールということになった。
7年ぶりぐらいだ。
なかなか素晴らしいお宅だった。
物が増えていたような。
| 固定リンク
「HAM」カテゴリの記事
- VE神戸は2023年1月に夕方開始、2月に夜間と対面、3月開催関西ハムシンポ会場でアメリカのアマチュア無線資格試験を行います #hamradio(2023.01.19)
- スーパカブ110(JA10)で初走り直島 #スーパーカブ(2023.01.08)
- コミックマーケット101サークル参加記を作成しました #C101 #C101思い出(2023.01.01)
- コミックマーケット101 まあべる本舗へお越しいただきありがとうございました #C101 #C101告知(2023.01.01)
- アメリカのアマチュア無線資格試験 日本国内VE Team開催初のオンライン試験が実施されました #hamradio #FCCExam(2022.11.27)
コメント