マンガ嫌韓流を読んだ
韓国のアニメ・コミックをあざ笑う本かと期待してたが、韓国側主張に対する反論をマンガで描くというちょっとアレな内容だった。
いえ、普通はそう解釈するタイトルだよね。
マンガ自動車教習所というタイトルで、自動車教習所を舞台にしたドラマなんて思う人は少ないだろう。
普通は運転のノウハウ本だと思うだろう。
主張はどこかで見たことのあるようなものが多いが、見方としてはありではと思う。
#2chを好意的に見ているのはどうかなあ
絵はなんだか古くさくて特に女の子は萌えない。
もっと萌え萌えなキャラでこういう話をやってほしいなあ。
さて、最後の最後に韓国の地上波テレビ事情を扱っているのだが、これがもう古いこと古いこと。
作者は現地取材したのかどうか非常に怪しい。
「おそらく小さな子供は日本の作品とは知らずに観ているのだろう」
そうなんですか?!?!?!
OPにちゃんとイルボンの何とかが制作とちゃんとでてくるので「意識せずに」はあっても「知らずに」は無いと思うのだが。
改編がどうのこうのも、やってくれるぜと楽しまなくちゃ、じゃなくて、北米向けだろうがヨーロッパ向けだろうが国情があって、それに対するカット、修正はありえるのだが。
それにWTO以降は取り締まり強化で違法DVDも少なくともまっとうな店では姿を消している。
#もちろん無いとは言わないけど
韓国版ニュータイプ読んだことあるのかな?
記事では堂々と日本のテレビ東京系で放送開始とか書いてあるのよ。
あと、地上波での放送本数は減少傾向だけど、これは韓国の衛星放送SkyLifeへの遠慮も含まれていることを認識しないとね。
平日昼間の放送休止時間が未だあることも同様だ。
ちなみに、SkyLifeでは韓国地上波再送信を行っているので日本より進んでいる。
個人的には今の本数削減(法律で国産作品の本数確保が決められた)と出所が素直に書かれる素直になった編成より、WTO前のなんでもありな時期が良かったと思うんですが、やっぱりだめですか。
そうですか。
一応ほぼ毎日韓国地上波見ているのでこんなことを書いてもばちはあたらないだろう。
同人誌にも証拠を出した上で書いているしね。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- コミックマーケット101サークル参加記を作成しました #C101 #C101思い出(2023.01.01)
- まあべる本舗 コミックマーケット101新刊がAmazon Kindleにて購入できるようになりました #C101 #C101新刊(2023.01.01)
- コミックマーケット101 まあべる本舗へお越しいただきありがとうございました #C101 #C101告知(2023.01.01)
- まあべる本舗はコミックマーケット101にサークル参加いたします(12/31土 東2 X39a) 2022/12/23更新 #C101(2022.11.11)
- 「まんぼう終了!小笠原諸島父島にアマチュア無線をしに行ったった!」Amazon Kindle公開と #C100 サークル参加記を作成しました(2022.08.14)
コメント