アキバに行ってSHARP Mebius MN-395-C3Eを入手
今日は秋葉山の下見に行った。
途中総社のハードオフに寄り、iMacとFMV BIBLO NU15を売ってきた。
合計3000円なら上出来だろう。
秋葉山は駐車場では無線が事実上出来ない。
山を削って道をつけているのでアンテナの意味がなくなってしまう。
歩いて山頂まで行けば良さそうだったが。
帰りに倉敷のハードオフジャンク売り場で掲題のPCを購入。
税込み10500円。
Mobile Celeron 333MHz 64MB 4GBだ。
残念ながらLANは内蔵されていない。
手持ちの128MB SO-DIMMは半分だけ認識。
チップセットが440BXらしいので1バンクのメモリを刺したらこうなるのは妥当だろう。
HDDは何もしなくても15GBは全容量認識。
EchoLinkのサーバ用にするつもり。
FMV BIBLO NU15に入れていた15GBでそのままWindows2000が起動するか試してみたら、あっけなく起動。
しかし、BIOSを最新版に上げたらNTLDR missingだって。
仕方ないのでOSクリーンインストールだ。
どのみちパーティション構成を変えたかったので。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 岡山県初?の楽天モバイル基地局をさがして(2020.06.14)
- NANOTEで動くWindows10デバイスドライバを自力で探してみる #nanote(2020.05.02)
- コミックマーケット97に当選しました(2019.11.01)
- VirtualBoxでWindows Meを起動してPRCGS画像を閲覧する(2019.05.16)
- ESP32-CAMを小さいケースにいれてあずにゃんを撮影する(2019.05.11)
「HAM」カテゴリの記事
- コミックマーケット98/99での頒布予定新刊2冊をAmazon Kindleにて公開しました(2021.01.11)
- Pi-Star 4.1.3の日本語化(2021.01.09)
- コミックマーケット99のサークル参加を断念しました(2021.01.07)
- xlxd 2.4.1公開(2021.01.05)
- DVSwitchでFusionで特定のxlxdリフレクタに接続する(2021.01.04)
コメント