7MHz PSK31早島町移動運用終了
早島町への移動は無事終了。
昼食休止を挟んで8:40-11:30,13:30-14:30の運用で全部で13局と出来た。
QSO頂いた方には感謝したい。
今日が初めてとか2日目でというビギナーの方もいれば、簡潔に用件を送ってくるベテランの方もいて恐縮した。
私もあまり上手なオペレートではないのだが、楽しく移動運用を行えた。
3度目の正直でやっと交信出来たという方もいて、申し訳なく思う。
過去2回ともこちらでは取れていたので純粋に「野暮用」が原因だ。
出来たのは1,2,4,6エリアだ。
残念ながら新エリアは出来ず。
セカンドQSOの局も3人ほど。
昨日作ったケーブルはうまく動いた。
今回はPCのLINE INへデータ端子の信号を入れてみたところ、DC/ACインバータのノイズがあまり入らなかった。
もちろん少しは入るのだがこのお蔭でPCの電源は心配なくオペレートに専念できた。
TOTタイマーが効いて送信が停まる現象が起きた。
3分では短いようなので10分に伸ばした。
電文は短くするように心がけないとだめだな。
時間があったらまたやろう。
さすがに車の運転席では尻が痛くなるので連続2時間が限界だが。
ek Wagonではなく1BOXカーが欲しいところ。
紙のカードは希望者全員の印刷、サインは終了してる。
QSOBANKの登録も終わった。
| 固定リンク
「HAM」カテゴリの記事
- VE神戸は2023年1月に夕方開始、2月に夜間と対面、3月開催関西ハムシンポ会場でアメリカのアマチュア無線資格試験を行います #hamradio(2023.01.19)
- スーパカブ110(JA10)で初走り直島 #スーパーカブ(2023.01.08)
- コミックマーケット101サークル参加記を作成しました #C101 #C101思い出(2023.01.01)
- コミックマーケット101 まあべる本舗へお越しいただきありがとうございました #C101 #C101告知(2023.01.01)
- アメリカのアマチュア無線資格試験 日本国内VE Team開催初のオンライン試験が実施されました #hamradio #FCCExam(2022.11.27)
コメント