昨日のNHK秋葉原な番組
にっぽんの現場
「秋葉原 年の瀬の物語」
家業を継いだガード下の電子パーツ家の主人、孫にLEDを買ってやるじいさん、そのLEDを店で買って電子工作する12歳の少年。
おお、何ていい話なんだ。
とも言えなかった。
申し訳程度に挿入した「過去の」遺産という演出に思えた。
PCのクロックアップに勤しむ人とか「自分の」孤独を癒すために働くメイド喫茶の店員とか、家族経営のえろげ屋とかテレビチャンピオンアキバ王とか、こっちの方が主役だった。
#ピュアオーディオや骨董的価値じゃないジャンク屋もあるのに
再放送あるのかな?
21:15といういい時間にやる番組なのかな。
ライブで楽しく視聴しましたが。
| 固定リンク
« 上級ハムの結果通知 | トップページ | 帝都に到着 »
「HAM」カテゴリの記事
- VE神戸は2023年1月に夕方開始、2月に夜間と対面、3月開催関西ハムシンポ会場でアメリカのアマチュア無線資格試験を行います #hamradio(2023.01.19)
- スーパカブ110(JA10)で初走り直島 #スーパーカブ(2023.01.08)
- コミックマーケット101サークル参加記を作成しました #C101 #C101思い出(2023.01.01)
- コミックマーケット101 まあべる本舗へお越しいただきありがとうございました #C101 #C101告知(2023.01.01)
- アメリカのアマチュア無線資格試験 日本国内VE Team開催初のオンライン試験が実施されました #hamradio #FCCExam(2022.11.27)
コメント