« し、死にそう | トップページ | 今日はWindowsもMacOSもパッチが出た »

2006年1月11日 (水)

Magicolor2300DLのトナーが来た

magicolor2300dltoner

黒とマゼンダは買っていたが、シアンと黄色を買っていなかったので注文していた。
1週間かかって到着だ。
これでジオンは10年戦えると思ったけど、たぶん黒が先に無くなると思う。

おもしろいことに、Assembled in ChinaとMade in Japanが混在している。
既に売れない機種なので中国での製造はやめたのかもしれない。
パッケージのURLも.jpと.netが混在だ。
まあ、本体が壊れずに消耗品がずっと供給されればこちらは困らないのだが。

|

« し、死にそう | トップページ | 今日はWindowsもMacOSもパッチが出た »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

本体購入時に入っているのは、「大容量」ではない方のトナーカートリッジなんでしょうか?

まさか本体のみでトナー無しという訳じゃないと思いますが。

近所で安売りしてるので、興味はあるのですが、先日プリンタを購入したばかりなので、控えてます。

大容量トナー1式(4本)より、本体の方が安いですね。

投稿: Yune Murawski | 2006年1月12日 (木) 午後 09時07分

付属は大容量ではない、公称A41500枚のトナーです。
ちなみに黒以外はまだ買ったときに付いていたトナーが現役です。
A5両面で200枚以上、QSLカード300枚は刷ったんですが。
カラーだと4枚/分と遅いのと、重量が30Kgあるので持ち帰りは厳しいですよ。
同人誌とQSLカード刷るために買いました。

ちなみにLinux用プリンタドライバやオープンソースのCUPSドライバもあります。
ネットワーク標準対応です。

ヤフオクで詰め替え品が4本25000円程度で良く出ているので怪しくても良ければどうぞ。
私は最初なので純正品を買いました。
余ったカートリッジは詰め替えてみようかと思っています。

投稿: まあべる | 2006年1月12日 (木) 午後 09時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Magicolor2300DLのトナーが来た:

« し、死にそう | トップページ | 今日はWindowsもMacOSもパッチが出た »