貝殻山で移動運用
朝から50MHのコンディションが良くて自宅から北海道が出来た。
気を良くして移動運用することにした。
空のコンディションは大雨で残念。
仕方なく車の中から運用した。
昨日今日とオール山口コンテストだ。
移動が自由なのが良いね。
つまりモービルで走りながらでも出れる。
しかしながら天気が悪くあまり移動局は出ていないようだ。
結果は50MHzで7局足らず。
全バンド合わせて12QSOだ。
昼間の数時間だけの割にはいいかな?
ちなみに、行き帰りのモービルはFT-100D 20Wで、現地ではFT-817ND 5Wで出た。
QRP部門は無いので問題無いだろう。
沖縄が聞こえたが、QSOは出来ず。
肝心の山口県は全く聞こえず。
せめて岩国市ぐらいはやりたかった。
規約によるとExcel形式でのログ提出が可能らしいが、テンプレートは無いのかな?
開局1ヶ月という小学6年生の人がいた。
声変わり前で一瞬YLさんかと思った。
やめずに続けて欲しいものだ。
| 固定リンク
「HAM」カテゴリの記事
- mcHF QRP SDRトランシーバのJARD保証認定通過(2017.11.25)
- DMR:DVmegaはどれだけ飛んで実用になるのか(2018.04.15)
- DMR:300円のBlue PillでMMDVMホットスポットを作成する(2018.04.14)
- TM-733GにDMRが使えるMMDVMモデムを繋ぐ変更申請でJARDから連絡(2018.04.12)
- DMRトランシーバMD-380の変更申請終了(2018.04.10)
コメント