冬コミ受付葉書と電子申請
受付番号からして書類不備は無かったようだ。
来月当落が分かるが、良い結果だと嬉しいのだが。
原稿の準備しないとだめだな。
今年の夏コミから電子申請が出来るようになっている。
クレジットカード必須(この冬からはジャパンネットバンクやWebマネーでも行けるが)なのと1000円アップなので貧乏な学生はあまり選ばないようだが、社会人にとってみれば振込みのために郵便局に出向かなくても良いのはありがたい。
他に、
・書類は郵送不要
・サークルカット(カタログに掲載する1コマの広告)は画像データでOK
・申し込み受付期間が若干長い
・申し込み内容のチェックがあるので書類不備の心配が少ない
(申し込み数の半分しか席が無いのでちょっとでも問題のある書類は真っ先に落とされる)
いろいろメリットはある。
けど、夏は抽選で落ちたんだよなあ。
今回ジャンルを変えたのは果たして吉と出るか凶と出るか。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- コミックマーケット101サークル参加記を作成しました #C101 #C101思い出(2023.01.01)
- まあべる本舗 コミックマーケット101新刊がAmazon Kindleにて購入できるようになりました #C101 #C101新刊(2023.01.01)
- コミックマーケット101 まあべる本舗へお越しいただきありがとうございました #C101 #C101告知(2023.01.01)
- まあべる本舗はコミックマーケット101にサークル参加いたします(12/31土 東2 X39a) 2022/12/23更新 #C101(2022.11.11)
- 「まんぼう終了!小笠原諸島父島にアマチュア無線をしに行ったった!」Amazon Kindle公開と #C100 サークル参加記を作成しました(2022.08.14)
コメント
無事に申し込みが受理されたそうで、なによりです。
電子申請で申し込みをされたとのことですが、当方は相も変わらず郵送です。恥ずかしながら、サークルカットのデータ作成に自信がないもので…(汗)
ジャンルを変更したとのことですが、お互い、青い大きな封筒が届くといいですね。
投稿: JA1UMI/Gem | 2006年10月 4日 (水) 午後 06時15分
フォトショやGIMPがあればそれほど面倒でもないですよ。
かえってイラストより文字ばかりの方が向いています。
イラストは2値化が面倒ですから。
(グレースケールでも良くはなったが)
何回でも差し替え出来るので(紙の締め切りより1週間後まで)安心ですし。
ちなみに、ジャンルコードは609です。
受かれば2日目ということになります。
投稿: まあべる | 2006年10月 4日 (水) 午後 06時59分