ラジオとノイズ
ソニーのICF-SW100Sを持ち込んでいます。
たまに短波が聞きたくなるからです。
幸いにもベッドが窓際なので視聴環境は良いと思ったのですが、ものすごいパルス性ノイズがあって聞くに堪えません。
本来は神経内科の病棟なので、同室にも寝たきりの人が2人います。
いろんな医療機器が繋がっているので、そこから漏れ出ているのでしょう。
図太いアース端子やCVCFを通したACコンセントがありますが、あくまでも病棟の電位を揃えるのを目的としているらしく、大地には高周波的には接地できていないと思います。
もっとも部屋は10階以上の高層なので、元から期待は出来ません。
アンテナ関係は何も持ってこなかったので、入りが悪いのは仕方ない面もあります。
付属のアクティブアンテナを持ってくればよかったかな?
選択度は最悪なのでこれで7MHz SSBを聞こうとは思いません。
FT-817でも持ち込もうかと真剣に考えたときもありますが、送信できるのは病院という場所の関係でよろしくないので我慢しています。
1台は通信形受信機を持っておいたほうがいいかな?
| 固定リンク
「HAM」カテゴリの記事
- VE神戸は2023年1月に夕方開始、2月に夜間と対面、3月開催関西ハムシンポ会場でアメリカのアマチュア無線資格試験を行います #hamradio(2023.01.19)
- スーパカブ110(JA10)で初走り直島 #スーパーカブ(2023.01.08)
- コミックマーケット101サークル参加記を作成しました #C101 #C101思い出(2023.01.01)
- コミックマーケット101 まあべる本舗へお越しいただきありがとうございました #C101 #C101告知(2023.01.01)
- アメリカのアマチュア無線資格試験 日本国内VE Team開催初のオンライン試験が実施されました #hamradio #FCCExam(2022.11.27)
コメント