« グアムDXバケーションの詳細 | トップページ | 左側のストマ袋を交換 »

2007年1月21日 (日)

最近のEchoLinkバリデーションは早い

しばらく停止していたEchoLinkを復活させることにしました。
バージョンも上がっているだろうし、OSのパッチもたくさん出ていると思うので、HDDの初期化から全部やりなおしました。
ついでなので、コールサインを社団局に変更することにしました。
昔バリデーションを取った時は結構面倒だったような気がしましたが、今はEchoLinkのインストール時に取れるんですね。
指示に従って個人情報を入力します。
メールアドレスから認証するみたいです。
残念ながら社団局のメールアドレスが無いので個人のメールアドレスにしましたが、届いたメールの指示に従ってWeb上から免許状のスキャン画像をアップしたら合計30分程度で完了してしまいました。
にコールサインを入れて、次の画面で1つしかないボタンを押すとアップロードの画面が出てきます。

スケルチ信号の回路が壊れてしまったようで、現在はVOXで運用しています。
また直してレスポンスのいい運用にしたいです。

今回はルータの穴あけがうまく出来てるかの確認が出来るツールにお世話になりました。
予想通り失敗していたのがすぐに分かって助かりました。

|

« グアムDXバケーションの詳細 | トップページ | 左側のストマ袋を交換 »

HAM」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 最近のEchoLinkバリデーションは早い:

« グアムDXバケーションの詳細 | トップページ | 左側のストマ袋を交換 »