« 今日で通勤一週間 | トップページ | イレザイオン:顔が見えてるよ »

2007年2月 9日 (金)

AGWPEでTNC抜きで受信する

Agwpe

まあべる本舗の寺子屋 on Linuxで昔AGWPEを使ったことがあります。
それを復活させてPC内蔵サウンド機能をTNCの代用にしてみました。
とりあえずAGWTrackerと繋いでみたら、あっけなく受信しました。
送信も出来ました。
無線でIP飛ばすわけではないので、無料のAGWPE.zip だけでいいみたいです。
設定もハードに関する部分だけで、IPに関する部分はいらないみたいです。
TNCは無いけどPSK31やEchoLinkのI/Fならあるという方には、この方法をお勧めします。
AGWPEはUI-VIEWでも動くようでした。

これの欠点は、警告音などを出せなくなることです。
サウンドカードが2枚あれば回避できますが、それが出来る人は少ないでしょう。

|

« 今日で通勤一週間 | トップページ | イレザイオン:顔が見えてるよ »

HAM」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: AGWPEでTNC抜きで受信する:

« 今日で通勤一週間 | トップページ | イレザイオン:顔が見えてるよ »