今日は瀬戸内市大雄山移動
暖かくて雲一つ無い天気なので移動運用することにしました。
先週は貝殻山だったので、今日は瀬戸内市の大雄山です。
デジカメを持っていったのに、電池を入れ忘れてしょぼ~ん。
PHSの内蔵カメラです。
こんな感じで運用しました。
祝日なので少ないかなと思いましたが、やっぱり少なかったです。
50MHz SSBで2局だけ。
144MHzは大昭会コンテストが聞こえたのですが、呼んでも取ってくれませんでした。
430MHzは何も聞こえず。
まあ、ボウズにならなかっただけマシと思わないとだめですね。
144.64MHzはあきらかに地元ではないパケットの信号が聞こえました。
しかし、地元の局に潰されてどこの局なのかデコードは出来ませんでした。
3ele八木でもあればあるいは分かったかもしれません。
おそらく3エリアと思われます。
人口の割にAPRSの運用者が少ない3エリア、違法局の巣窟なのは分かりますがせっかくIGATE局がいるなら乗ってあげて欲しいものです。
| 固定リンク
「HAM」カテゴリの記事
- VE神戸は2023年1月に夕方開始、2月に夜間と対面、3月開催関西ハムシンポ会場でアメリカのアマチュア無線資格試験を行います #hamradio(2023.01.19)
- スーパカブ110(JA10)で初走り直島 #スーパーカブ(2023.01.08)
- コミックマーケット101サークル参加記を作成しました #C101 #C101思い出(2023.01.01)
- コミックマーケット101 まあべる本舗へお越しいただきありがとうございました #C101 #C101告知(2023.01.01)
- アメリカのアマチュア無線資格試験 日本国内VE Team開催初のオンライン試験が実施されました #hamradio #FCCExam(2022.11.27)
コメント