今日は遥照山移動
予告通り浅口市にある遥照山へ移動運用に行きました。
まだ桜には早すぎる時期で花見客はいないと予想していましたが、意外にも散策に来る人は多かったです。
浅口市のマナー啓発看板。
昔は金光町だったように思います。
ちなみに金光とは、宗教団体の名称です。
いつものコメットさんの50MHz 2ele HB9CVです。
アルミパイプを差し込むのですが、今日は異常に堅くて奥まで入りません。
そのままネジ止めもせずに使いました。
撤収時も堅くて抜けず、自宅に帰ってからCRCを吹いて無理やり抜きました。
削らないとだめだなあ。
移動地のグリッドロケータがすぐに分かって良いですね。
ほぼ山の上です。
祝日ということもありあまり期待はしていませんでした。
結果は5局です。
ボウズで無かっただけ良かったです。
QSOしてくださった方がわざわざ山まで上がってきてアイボール出来ました。
APRSは2局がメッセージをくれました。
返事は届いたかな?
| 固定リンク
「HAM」カテゴリの記事
- VE神戸は2023年1月に夕方開始、2月に夜間と対面、3月開催関西ハムシンポ会場でアメリカのアマチュア無線資格試験を行います #hamradio(2023.01.19)
- スーパカブ110(JA10)で初走り直島 #スーパーカブ(2023.01.08)
- コミックマーケット101サークル参加記を作成しました #C101 #C101思い出(2023.01.01)
- コミックマーケット101 まあべる本舗へお越しいただきありがとうございました #C101 #C101告知(2023.01.01)
- アメリカのアマチュア無線資格試験 日本国内VE Team開催初のオンライン試験が実施されました #hamradio #FCCExam(2022.11.27)
コメント
アルミパイプの差し込みが固いとのことですが,パイプの内側に接点復活剤をスプレーしてみてはどうでしょうか?
私のφ6のアルミパイプを使用したHB9CVでは,結構効果がありました.
投稿: buchi/JO3FRH | 2007年3月21日 (水) 午後 10時31分