地震と生活
能登半島地震は残念ながら死者が出て、非常に大きな被害を出しています。
住めない家の山です。
出ない水道です。
エレンタールとストマの装具という普通の人には無用な物が生きて行くのに必要な自分は、こんな状況になったらどうなるでしょう。
さっさとお迎えが来れば別ですが、運悪く生き残ってしまうと地獄を見るのは明らかです。
日本オストミー協会に入会申し込みの問い合わせをしました。
たぶん、入ると思います。
今年の総会は大震災に直面した神戸だそうです。
| 固定リンク
「IBD」カテゴリの記事
- 院外処方はしんどいだけでメリットを感じない(2020.01.29)
- ステラーラの投与開始(2017.12.25)
- 5/19から入院していました(2016.05.27)
- 体力作りにAPRSを使う(2015.10.16)
- 通院(2015.09.15)
コメント
余震はまだ続いているのでしょうか?
住民の皆さんに一日も早く安心が訪れるといいですね。
投稿: toshiki | 2007年3月27日 (火) 午後 09時42分