Zaurus SL-C1000にシリアルポートをつける
シャープの資料を基にシリアルポートを引き出してみました。
オプションポート16という規格なんですね。
PHSケーブルのCE-PT1を独自に解析した結果がこれ。
Zaurus 9Pin
4 RD 橙 2
3 SD 白 3
14 ER 薄緑 4
8 GND黄 5
7 DR 薄鼠 6
5 RS 紫 7
6 CS 赤 8
私が入手したケーブルの色と配線なので、違うバージョンがあるかもしれません。
まずはcuを使ってTH-D7AのTNC機能を実験。
/etc/groupのttyとかuucpとかにzaurusを追加するとユーザzaurusでシリアルポートが使えます。
$ cu -l /dev/ttyS0 -s 9600とかします。
送受問題ありません。
XASTIRでも認識します。
これで車に積めそうですが、TH-D7Aが送信すると液晶画面が揺れます。
Iが出るようではだめですね。
時間が出来たらそれなりに対策したいと思います。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- IC705SMeterを改造して右ボタンを押すと送信してSWR測定できるようにする(動画あり) #M5Stack(2022.03.19)
- 仮想COMポートcom0com 64bit版をWindows11で使う #FT8 #リグコン(2022.01.22)
- ラズパイ4でWindows11 Insider Previewを動かしてハムログやFT8に挑戦 #raspberrypi #windows11 #hamradio(2021.09.20)
- 岡山県初?の楽天モバイル基地局をさがして(2020.06.14)
- NANOTEで動くWindows10デバイスドライバを自力で探してみる #nanote(2020.05.02)
「HAM」カテゴリの記事
- VE神戸は2023年1月に夕方開始、2月に夜間と対面、3月開催関西ハムシンポ会場でアメリカのアマチュア無線資格試験を行います #hamradio(2023.01.19)
- スーパカブ110(JA10)で初走り直島 #スーパーカブ(2023.01.08)
- コミックマーケット101サークル参加記を作成しました #C101 #C101思い出(2023.01.01)
- コミックマーケット101 まあべる本舗へお越しいただきありがとうございました #C101 #C101告知(2023.01.01)
- アメリカのアマチュア無線資格試験 日本国内VE Team開催初のオンライン試験が実施されました #hamradio #FCCExam(2022.11.27)
コメント