JP4YDV D-STAR倉敷レピータ不調
D-STAR NEWSから。
昨晩からDDモードでRPT?が連発していたのは、そういうことですか。
しょぼ~ん。
土曜のロールコールまでには直って欲しいものです。
山がけ(普通のレピータのように、ゲートウエイ経由をしない)使用は出来るみたいです。
JARL総会で発覚したのかな?
当日はそれなりに使えていましたが。
無線LAN部分の不具合だと長引くかも知れません。
| 固定リンク
「HAM」カテゴリの記事
- VE神戸は2023年1月に夕方開始、2月に夜間と対面、3月開催関西ハムシンポ会場でアメリカのアマチュア無線資格試験を行います #hamradio(2023.01.19)
- スーパカブ110(JA10)で初走り直島 #スーパーカブ(2023.01.08)
- コミックマーケット101サークル参加記を作成しました #C101 #C101思い出(2023.01.01)
- コミックマーケット101 まあべる本舗へお越しいただきありがとうございました #C101 #C101告知(2023.01.01)
- アメリカのアマチュア無線資格試験 日本国内VE Team開催初のオンライン試験が実施されました #hamradio #FCCExam(2022.11.27)
コメント
ご無沙汰しています。
ほわほわ日記は毎日読んでいますよ!
ようやく新しい自宅から釣竿アンテナで復帰
しています。
ベランダが東向きなので岡山方面の50MHZはNGです。
私もバニティをかけてNH0Yの2×1が確定しました。
今週は関西ハムフェスティバルに出かけるつもりです。
ブログは閉鎖中ですがまた機会があれば復活致します。
ではお元気で!
投稿: JR3STX | 2007年5月23日 (水) 午前 11時48分
お久しぶりです。
FBなバニティコール取れて良かったですね。
無線環境厳しくなったみたいですが、懲りずに出てください。
今年の関ハムは残念ながら行けそうにありません。
投稿: まあべる | 2007年5月23日 (水) 午後 06時09分
あそれから三谷さん、この前このブログに出ていた
グリッドロケーターの出るハンディ機は何処のメーカー
のどんな機種ですか?
また教えてください。
近々にエコーリンクかD-STARを始めようかと?
ハンディ機を物色中です!
投稿: JR3STX | 2007年5月23日 (水) 午後 10時47分
KENWOOD TH-D7Aですが、国内では売ってません。
米国からの輸入になります。
左のまあべる本舗から個人輸入顛末記を見てください。
投稿: まあべる | 2007年5月24日 (木) 午前 04時22分