今日は日帰りで東京
新宿歌舞伎町ロフトプラスワンで行われる「韓国まんがまつり15~奇跡の価値は~」に出演のために日帰りで東京です。
朝6:00に家を出発します。
早速APRSでメッセージが飛んできます。
5/5の上京の際にも飛んできたけど(別人から)監視社会の恐ろしさを感じます(^_^)/。
岡山空港の1F身障者向けトイレはまずまずです。
7:30発ANAです。
2ヶ月前から予約済みです。
今回は朝は急がないので7:15のJALは避けました。
この判断が結果的に正しくて、何とJALは操縦系統の故障とかで欠航したのです。
もしJALにしていたら仮に次の便に振り替えが出来たとしても、間に合わなかったでしょう。
機体はUSJ仕様でした。
今日は大阪には行かないんですけど...。
本当は関ハムに行きたかったけど。
霧がすごくて上空も雲だらけです。
羽田空港は行きも帰りも沖止めでした。
沖止め完全廃止は出来ないのでしょうかね。
そのお蔭で機体の写真が取れたんですが。
羽田空港第2ターミナルにあるam pmの無人店舗です。
もちろんEdyは使用可能です。
オフィスビル中心に増えているそうですね。
無事現地到着です。
11:00より集まってブリーフィングや準備です。
12:00に開場です。
12:30開始直前の会場です。
まずまずの入りです。
ちなみに地下2階です。
楽屋の様子です。
2階というか、地下1.5階にあります。
テレビにはステージの様子や資料を写す手元カメラ、ビデオやDVDの映像が映ります。
全く同じ映像がステージ後ろのスクリーンにも映りますし、死角には同様のテレビが置いてあってステージの見えない席でも何をやっているかは分かります。
関係者はこのようなワッペンを貼り付けます。
今回はイベント開始から5周年記念ということで過去の定番物+新ネタでした。
しかしながらレギュラーのアンカー3人のうち2人が出演不能!ということで私に出演要請がありました。
もっとも他にもゲストがいて結果としてはステージに6人ぐらいいたんですけどね(笑)
第一部だけ出演とかは結構な回数ありますが、通しで4時間ステージに座ったのは2005/2の韓国まんがまつりプリティ以来です。
一番ぐっときたのはバイブルマンですね。
いいんでしょうか...こういうねた。
プロのお笑い芸人の隣に座ったり、観客で来ているアニメの脚本家とか映画監督とか業界関係者と話をしたり、田舎暮らしではなかなか出来ない経験が出来て良かったです。
明日DD3種の試験が無かったら泊まったんですが...。
昔はアマチュア無線の魅力として職業や身分にとらわれずに付き合えるなんてありましたが、インターネット普及以降お株を奪われたようにも思います。
まだまだ、修行が足りんなあ。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 12/31(金)東5 ト48a「まあべる本舗」はコミックマーケット新99にてQRコード決済CirclePAY(J-Coin Pay)に対応します #C99A #C99(2021.11.26)
- SF60へ一般参加 #SF60(2021.08.23)
- ヤマト運輸の持戻(2014.03.24)
- 名刺用紙が消える(2014.03.13)
- 国際返信切手券を切手に交換(2013.12.15)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- スーパーカブ110(JA10)でしまなみ海道を往復してきた #スーパーカブ #しまなみ海道 #JA10(2023.05.03)
- 台湾旅行記15を作成しました(2023.05.01)
- スーパーカブ110(JA10)で岡山県瀬戸内市牛窓の対岸の前島まで行ってきた #スーパーカブ(2023.02.11)
- スーパカブ110(JA10)で初走り直島 #スーパーカブ(2023.01.08)
- コミックマーケット101サークル参加記を作成しました #C101 #C101思い出(2023.01.01)
「TVRO」カテゴリの記事
- TVRO関係の更新を終了します(2016.09.10)
- アニメ3作目(たぶん)巴啦啦小魔仙之梦幻旋律放送開始(2015.01.28)
- C87関係整理しました(健康問題、今後について)(2015.01.04)
- 同軸ケーブルの部分撤去(2014.11.05)
- LNB電圧の測定(2014.11.04)
「IBD」カテゴリの記事
- 院外処方はしんどいだけでメリットを感じない(2020.01.29)
- ステラーラの投与開始(2017.12.25)
- 5/19から入院していました(2016.05.27)
- 体力作りにAPRSを使う(2015.10.16)
- 通院(2015.09.15)
「HAM」カテゴリの記事
- VE神戸は2023年1月に夕方開始、2月に夜間と対面、3月開催関西ハムシンポ会場でアメリカのアマチュア無線資格試験を行います #hamradio(2023.01.19)
- スーパカブ110(JA10)で初走り直島 #スーパーカブ(2023.01.08)
- コミックマーケット101サークル参加記を作成しました #C101 #C101思い出(2023.01.01)
- コミックマーケット101 まあべる本舗へお越しいただきありがとうございました #C101 #C101告知(2023.01.01)
- アメリカのアマチュア無線資格試験 日本国内VE Team開催初のオンライン試験が実施されました #hamradio #FCCExam(2022.11.27)
コメント