« こっちのせかいに、おいでよ! | トップページ | はらがいたい »

2007年6月12日 (火)

フェイズ札幌のFCC試験は本当だった

ついに詳細が公開されましたね。
トップページにも載っています。
日付も場所も違ってしまいました。
9/29 13:00から札幌市生涯学習センターちえりあだそうです。

7/29,8/26 10:00-12:00 札幌エルプラザで試験前勉強会なるものを開催だそうです。

詳しくはリンク先を見てね。
メールアドレスは相変わらず間違っていますが、電話番号は合っていると思います。

早くExtra Holderが3人以上になって自前のVE Teamが立ち上げられることをお祈りしたいです。
もっとも他VE Teamも試験執行時のVE確保が大変みたいなので、遠く離れた北海道では他地区からのメンバー招聘も困難でしょうね
それに、私はOne Day Extraを達成したけど:->普通は至難の業ですからおそらく試験を3-4回開催しないとVEの確保にはならないでしょう。

試験前勉強会の詳細が不明ですが、もし無料なのであれば行ってみても良いでしょうね。
おそらくかつて関ハムでやっていたような免許制度の説明とか試験の手順とかの「なんでも相談室」的なイベントだと思います。
2時間では工学や法規そのものの講義は無理でしょうからね。

|

« こっちのせかいに、おいでよ! | トップページ | はらがいたい »

HAM」カテゴリの記事

コメント

でましたかー.
もうちょい考え中です(笑)
でも,今年中に受けないといけないことには変わりない(;^_^A

投稿: JI5RPT/7 | 2007年6月13日 (水) 午後 10時40分

One Day Extraは試験の時間的に難しいですから、早めに決断されたほうが良いかと思います。
米国内の住所の手当ても必要ですからね。

投稿: まあべる | 2007年6月14日 (木) 午後 07時30分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フェイズ札幌のFCC試験は本当だった:

» 北海道札幌市で米国FCCアマチュア無線資格試験の詳細が発表 [JH3YKV's Amateur Radio News]
「まあべるのほわほわ日記」の記事によると、先日お伝えしました、北海道札幌市での米... [続きを読む]

受信: 2007年6月13日 (水) 午前 02時14分

« こっちのせかいに、おいでよ! | トップページ | はらがいたい »