上級ハム国試受験申込受付中
6/20迄が受付ですね。
日無でWebからエントリ出来ます。
試験日が1アマが8/19、2アマが8/18日です。
あれ、夏コミとバッティングだあ。
2アマ受けようかと思ったけど(うそ)不可能ですね。
#ビッグサイト近くの晴海で受けてみたい気はする
受験される方は成果が出ますことをお祈りします。
アイコムのBEACONによると最近の合格率は40%程度あるようですから勉強すれば最悪3回受けたら受かると言うことになるでしょうか。
CW免除のない方は準備が大変でしょうが、免除のある方はペーパーテストだけですので挑戦されることをお勧めします。
| 固定リンク
「HAM」カテゴリの記事
- VE神戸は2023年1月に夕方開始、2月に夜間と対面、3月開催関西ハムシンポ会場でアメリカのアマチュア無線資格試験を行います #hamradio(2023.01.19)
- スーパカブ110(JA10)で初走り直島 #スーパーカブ(2023.01.08)
- コミックマーケット101サークル参加記を作成しました #C101 #C101思い出(2023.01.01)
- コミックマーケット101 まあべる本舗へお越しいただきありがとうございました #C101 #C101告知(2023.01.01)
- アメリカのアマチュア無線資格試験 日本国内VE Team開催初のオンライン試験が実施されました #hamradio #FCCExam(2022.11.27)
コメント
わたしもローカル各局に勧めています。
なんといってもこの私が合格できた訳ですから(^^;
しっかりと準備をすれば合格できる試験ですもんね。
投稿: JL8LGW | 2007年6月 5日 (火) 午後 02時56分
受けなきゃ受からないぞ!
まじめにやれば充分ゲットできる資格ですね。
記念局でどのリグでも運用できる、講習会の先生になれる、大先輩と気負いせずに付き合えると趣味の上でのメリット多大です。
投稿: まあべる | 2007年6月 5日 (火) 午後 07時44分