« 最近韓国MBCが見えない | トップページ | 昨日からコミックマーケット »

2007年8月17日 (金)

障害年金受給に挑戦:裁定が出る

Nenkin_2

本日年金証書が届きました。
無事、厚生障害年金3級です。
加給は無いです。
一時金にならずに安心しました。
5月認定となっています。
4月末に申請を出したので、さかのぼっています。
手術直後だともう5ヶ月分貰えていたのですが、初診日だの何だのを調べる元気は無いですよね。

丁度年金疑惑に重なったのは幸いだったのか、そうでなかったのか分かりません。
途中電話問い合わせの類は全くありません。
最初の支給は50日後だそうです

|

« 最近韓国MBCが見えない | トップページ | 昨日からコミックマーケット »

IBD」カテゴリの記事

コメント

無事に支給されたんですね。おめでとうございます。

HENの私は、身障手帳はもらえても、障害年金は対象外です。病名確定時に国民年金でしたので、病態がもっと悪化してHPNにならないとダメだと聞いています。制度上やむを得ない制約ですが、「機会の公平さ」という観点では、ちょっと納得できませんねぇ~(笑)

投稿: JH8GUL | 2007年8月17日 (金) 午後 08時48分

実際の口座入金は50日後なので、10月です。
本当に受け取るまでは何とも言えません。

ストマつけてみますか?
少なくとも短期的には直腸狭窄の痛みからは解放されますし。
身障者手帳も合わせ技で3級行くかもしれませんよ。
障害年金は国保で2級行くかは何ともいえませんが(3級は無いので)、正直に詳細に申請すれば厚生年金の2級と3級の間位=国保は審査基準が若干ゆるいらしい、は該当しそうに思います。
払った額の総和が厚生>国保ということにするそうなので、仕方ないかも。

投稿: まあべる | 2007年8月18日 (土) 午前 12時58分

こんにちは。

今回の入院で「肛門拡張術」を受けてきましたので、ストマ造設の必然性が失われました。とりあえず現状で様子見しますが、新たに判明した癒着のために「CFやっても直腸しか見られないだろう」と新主治医に言われました。

せめて障害基礎年金を受けられれば大助かりなのですが、障害厚生年金と違って1,2級しかないことがネックになっており、MSWからも「申請しても受給するのは困難」と言われています。私が聞いたところでは、審査はむしろ厚生年金のほうが緩いらしいです。

投稿: JH8GUL | 2007年8月18日 (土) 午前 10時07分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 障害年金受給に挑戦:裁定が出る:

« 最近韓国MBCが見えない | トップページ | 昨日からコミックマーケット »